
週刊実話&eーSHINBUN杯(FⅠ)

選手インタビュー
S級決勝インタビュー
坂本健太郎=準決は津村君の頑張りが全て。同県の後輩に決勝に乗せてもらうほど、嬉しい事はない。何かあれば腹をくくれと言ってあったし前々に攻めてくれた。F1であるあるだけど、前の自力選手がG1クラスだと、後ろが離れる。それも読み通りだった。ここも津村君に前を任せる。
津村洸次郎=坂本さんの作戦がバッチリ嵌まった。前々に踏んでいれば菊池君が一人で飛んでくると。久々の決勝だし、何かあれば、そのまま駆けるつもりでいた。前々に攻める自力勝負。
山崎芳仁=もう、これ以上強くなる事はないし、疲れを残さない様にするだけ(笑)。準決にしても、外、外を回らされたが、自分のタイミングで行けたので悪くない。自力で優勝を狙いたい。
山田義彦=単騎で流れを見ながら。今回、中田健太と岡山市内に前泊。2人で高級居酒屋に行き57000円の支払い。ノドグロや白子、ウニが美味しくて何度も注文した。散財したから、お金が欲しかったし、それがモチベーションになったと思う。準決は6番車でノーマークだったし、6番車なりのスキルで走る事が出来た。
岡村潤=ここも山崎さんの後ろ。追走する面には問題ないけど、そこからの伸びは物足りない。あの苦しい展開でも山崎さんは行ってしまのだから強いね。かなりの距離のロスがあったので。
原田研太朗=今回はスポンサー契約しているイー新聞杯。イー新聞の山口社長も表彰式に来るみたいだし、優勝したいですね。スピードに乗ってしまえば問題ないし、体調も問題ない。3連続優勝も意識して自力で仕掛けたい。
山下一輝=研太朗のスピードが凄いし、ここも恵まれたいですね。好きなレースで構わないし、捲りで勝つ走りをやってもらえれば。
津村洸次郎=坂本さんの作戦がバッチリ嵌まった。前々に踏んでいれば菊池君が一人で飛んでくると。久々の決勝だし、何かあれば、そのまま駆けるつもりでいた。前々に攻める自力勝負。
山崎芳仁=もう、これ以上強くなる事はないし、疲れを残さない様にするだけ(笑)。準決にしても、外、外を回らされたが、自分のタイミングで行けたので悪くない。自力で優勝を狙いたい。
山田義彦=単騎で流れを見ながら。今回、中田健太と岡山市内に前泊。2人で高級居酒屋に行き57000円の支払い。ノドグロや白子、ウニが美味しくて何度も注文した。散財したから、お金が欲しかったし、それがモチベーションになったと思う。準決は6番車でノーマークだったし、6番車なりのスキルで走る事が出来た。
岡村潤=ここも山崎さんの後ろ。追走する面には問題ないけど、そこからの伸びは物足りない。あの苦しい展開でも山崎さんは行ってしまのだから強いね。かなりの距離のロスがあったので。
原田研太朗=今回はスポンサー契約しているイー新聞杯。イー新聞の山口社長も表彰式に来るみたいだし、優勝したいですね。スピードに乗ってしまえば問題ないし、体調も問題ない。3連続優勝も意識して自力で仕掛けたい。
山下一輝=研太朗のスピードが凄いし、ここも恵まれたいですね。好きなレースで構わないし、捲りで勝つ走りをやってもらえれば。


A級決勝インタビュー
福島栄一=今回は師匠の児玉慎一郎さんと一緒だし、捲りが出て、良い走りを見せる事が出来たと思う。上がりタイムも11秒5だし納得です。踏んだ感じは2日間共に良いですね。初日特選と同じく地元コンビの後ろです。
佐藤雅彦=後輩の阿部君が行ってくれたけど、捲りを止められず残念。踏み上がっていたし掛かりも良かった。あの準決は福島君が強かっただけ。初日特選と全く同じメンバーだし、単騎で決めずに走る。
稲村成浩=中村君が強いから恵まれて決勝に乗る事が出来た。調子は変わらず普通ぐらい。初日特選と同様に中村君、星野君の栃木コンビの後ろへ。
中村隆生=自力勝負。初日特選は山本奨さんに完敗だったけど準決は稲村さんとワンツーだったので。出来は問題ないと思う。いわき平、岸和田と続き、3場所連続の優勝を目指したい。
山本奨=自力。優勝した前回の別府に続き、絶好調ですよ。2日間、きっちり自力を出せているし、仕掛けも早いと思う。新人みたいなレースをやれている(笑)。地元は何度か優勝しているしプレッシャーも特にない。
田中勇二=3日間連続の山本君。準決は差せなかったけど、2日間、山本君とワンツーだし強いね。お互い、状態も良いと思う。とにかく勝つ走りをやってもらいベストを尽くして優勝を狙いたい。地元優勝は1回だけある。
星野辰也=同県の中村君に頑張ってもらう。弟子の坂井洋とは一緒になれば練習をやるけど基本的に別。俺に似てイケメンでしょう(笑)。準決は市川さんが駆けてくれ恵まれた。
佐藤雅彦=後輩の阿部君が行ってくれたけど、捲りを止められず残念。踏み上がっていたし掛かりも良かった。あの準決は福島君が強かっただけ。初日特選と全く同じメンバーだし、単騎で決めずに走る。
稲村成浩=中村君が強いから恵まれて決勝に乗る事が出来た。調子は変わらず普通ぐらい。初日特選と同様に中村君、星野君の栃木コンビの後ろへ。
中村隆生=自力勝負。初日特選は山本奨さんに完敗だったけど準決は稲村さんとワンツーだったので。出来は問題ないと思う。いわき平、岸和田と続き、3場所連続の優勝を目指したい。
山本奨=自力。優勝した前回の別府に続き、絶好調ですよ。2日間、きっちり自力を出せているし、仕掛けも早いと思う。新人みたいなレースをやれている(笑)。地元は何度か優勝しているしプレッシャーも特にない。
田中勇二=3日間連続の山本君。準決は差せなかったけど、2日間、山本君とワンツーだし強いね。お互い、状態も良いと思う。とにかく勝つ走りをやってもらいベストを尽くして優勝を狙いたい。地元優勝は1回だけある。
星野辰也=同県の中村君に頑張ってもらう。弟子の坂井洋とは一緒になれば練習をやるけど基本的に別。俺に似てイケメンでしょう(笑)。準決は市川さんが駆けてくれ恵まれた。


二日目勝因敗因
1R
1白濱 一平
何か噛み合っていないですね。慌てて行っているし、あれでは併せられてしまう。最終日は修正して走りたい。2鳥生 知八
九州に付いて行ってもダメだと思い、自分で踏み込んだ。最後、外を良く伸びたけど、あと少しですね。3鈴木 豪
本当はブーメランをやりたかったけど、バックを踏み切れずに。掛かりは悪くなかったけど、最後、失速した。1着権利で2着は1人しか特選に行けない。次のレースで誰が2着に入るか結果待ちです。5中野 良
昨日、乗り上げて落車したけど、こうやって1着を取れたので。今年、初勝利だし11場所ぶりの1着です。駆けてくれた鈴木君のおかげ。6赤星 俊光
白浜君が不発になった時、番手まで行ければ良かったですが。そうすれば、1着か2着だったかも。3番手に入り、中割りで良いと思ってしまったのが失敗です。2R
2原 清孝
今日は井上君と南部君が頑張ると行ってくれたので、3番手を固めた。井上君が行ってくれたけど、外の勢いが良くて被ってしまった。3亀井 雅斗
舘君が強いしワンツーで恵まれた。抜く脚はないけど、離れない様になってきた。初日5着だし、前のレースの鈴木君と一緒。2着は1人しか特選に行けないし、点数で負けているから明日も一般戦回りか…。4南部 亮太
作戦が前だし、スタートを取るので脚を使った。井上君が行ってくれたけど、番手捲りは全く考えていなかったので。5舘 真成
初日は、メチャメチャ頑張ったと思う。大本命の今野君と真っ向勝負をやったので。今日は自分で捲りに行こうと思ったら、前の龍門さんが先に捲ってくれた。それに上手く乗った感じです。2センターから自分で踏み込みました。6龍門 慎太郎
単騎だけど、捲りで見せ場を作ったので。だけど、後ろが舘君だし、4角からは一杯になってしまった。やる事はやったけど、自力選手でもないから恥ずかしい。7井上 将志
引く作戦はなかったし、突っ張りの気持ちだった。後ろも動ける南部さんと原さんなので。3R
1阿部 架惟都
掛かりは悪くなかったし、福島さんが強かっただけ。ちょっと踏み込むのが遅かったかな。それで、締め込まれてしまい。2福島 栄一
阿部君も掛かっていたし、ホームでは厳しいかなと。だけど、行かないと勝負にならないし、勇気を持って仕掛けてみた。そうしたら捲りが決まり11秒5だった。今回は師匠の児玉慎一郎さんも一緒なので。3利根 正明
福島さんの捲りを目掛けて行ったけど2センターの壁を乗り越えられなかった。5須賀 和彦
阿部君が駆けてくれたし、強いと思っているから安心してしまった。今日に関して言えば、福島さんが強かった。支部員が支えてくれているから、選手会の公務をやれている。6細川 貴史
あれは追い込み選手の捲りではないよ。11秒5だし、福島君が強かった。俺は一歩目で脚がないから諦めてしまった。7佐藤 雅彦
阿部君も踏み上がっていたし悪い先行ではなかった。福島君が強かったとしか…。その後ろがいなかったので2着に入る事が出来た。4R
1稲村 成浩
調子は変わらないし、普通ぐらい。今日は人気に応える事が出来て、中村君とワンツーで良かった。2丹波 靖貴
いつも隅田君は頑張ってくれるので有り難い。決勝には乗れなかったけど、こうして3着に入り、確定版に載れたので。3高木 竜司
結果的に切り替える形になり安谷屋君に申し訳ない。前がハウスした様に見えたので、バックを踏めずに、前に行ってしまった感じでう。5中村 隆生
本当は中団が良かったけど、立場的に前受けになった。突っ張りも視野に入れながら組み立てた。隅田さんとのもがき合いも覚悟していたけど、稲村さんとワンツーが決まり良かった。6隅田 幸助
中村君が強いし併せる事が出来なかった。丹波さんに入れてもらったけど、そこからの脚は残っていなかった。7安谷屋 将志
最後、力を出し切れず終わった感じです。関東勢の仕掛けに切り替えないとダメですね。5R
1山本 奨
自分のタイミングで行けたし田中さんとワンツーで良かった。脚は良いけど、出来れば榊原さんまで連れ込みたかった。そうすれば、決勝も有利に戦えたので。2星野 辰也
まずは市川さんが行ってくれて感謝。それがあったから、榊原さんを飛ばして3着に入る事が出来た。作戦では、あのレースはなかったし市川さんの気持ちの強さを確認出来た。4田中 勇二
山本君が自信を持って走っていますね。僕もブロックを貰ったけど、前のスピードが良いから乗り越える事が出来た。決勝も地元ワンツーが決まる様にベストを尽くしたい。6榊原 洋
あれで前の2人に続いて3着なら決勝に行けたし残念。星野君のところを超えられなかった。7、8年前に地元で優勝して、それから優勝出来ないでいる。6R
3城戸俊
田上さんがめっちゃ車間切ってくれてたのが見えた(笑)。ワンツー決まったと思ったのになぁ。後ろが田上さんだと仕事してくれるし、思い切って行ける。6田上晃
これで城戸君とは3度目。広島・小松島と前後を変わりお互いが優勝。今回もワンツー決まったと思ったのに。相性は抜群。前後?しばらくは城戸君が前です!僕の持ち場(A級)に落ちたら僕が前でやろうかな(笑)。7R
4佐伯辰
ラインで決まると思ったのになぁ。一発で止めようとしたら失格するし、2段階で行った。そしたらああなりますよね(笑)。番手は難しい~。1青井賢
借り物のフレームじゃ伸びんですねぇ~。8R
1簗田 一輝
言い訳になってしまうけど、後ろがジカ競りで、後方の動きを確認出来なかった。ライン4車と言うのも意識してしまった。勝ちに徹するなら、もっとベタ流しして、来てから踏めば良いのですが。2森安 崇之
カマシに行く勇気はなかった。意外と簗田君もペースを上げていたので。番手がジカ競りだし、あそこまで捲れたと思う。3関 貴之
4番手を固めた。こうやって突き抜けたし、たまには良い事があるね。5中村 健志
ジカで勝負に行ったし、やる事はやれたと思う。大西さんには申し訳なかったけど。6大西 健士
簗田君の自力1車だし競りは仕方ない。中村君もコメントの段階からジカだったので。7柴田 洋輔
後ろの関さんが1着だし、もっと伸びても良かったかな。9R
1阿部 力也
こんな落ち目の選手の写真を撮っても仕方ないでしょう(笑)。今日は照井君が突っ張ってくれ、後ろも荻原さんが固めてくれたので。2山口 貴弘
中団、中団で脚を溜めようと思っていたけど、照井君の先行1車だったので。4照井 拓成
誘導を使いたかったけど、ブーメランもあったので。最後、失速したけど、ラインの3人で決まり良かった。5荻原 尚人
3番手は難しいし、まだまだ慣れていない。照井君が良い走りをやってくれたから、ラインで決まったと思う。10R
1坂本 健太郎
だいたい作戦通り。踏んでおけば、菊池君が1車で来ると津村君には言ってあった。あとは、なにかあったら、腹をくくれと。同県の後輩に、決勝に乗せてもらうほど、嬉しい事はない。3菊池 岳仁
だいたい、7割か8割のペースで踏めば中田さんと決まると思った。だけど、裸逃げになったし、組み立てが中途半端だったのかな。4大西 貴晃
迷ったけど、福岡勢につけて良かったと思う。自分は決勝に乗れなかったけど、前の2人がワンツーだったので。5中田 健太
菊池君は元ナショナルチームのメンバー。ダッシュ勝負は苦手だし、離れて迷惑を掛けてしまった。6津村 洸次郎
ポイント、ポイントで踏んでおけと坂本さんにアドバイスを貰っていた。後手を踏んだ時でも、2角までにアクションを起こせと。菊池君は特別競輪でも強いし、阿部さんも位置取りは強引。このメンバーで1着を取れて自信になる。7佐々木 龍
最後、コースを探したけど、あのコースしかなかった。ちょっと足りなかったですね。特選シード組みが有利だけど、3着だし、この後のレースの結果次第ですね。11R
1岡村 潤
岡崎君も掛かっていたし、山田君も内から行っている。かなりの距離のロスもあったし、あれを行ってしまうのだから山崎さんは強いね。2久米 良
岡崎さんの気持ちに応える為にも、外を張りに行ったけど、技量不足です。3山崎 芳仁
タイミングは、あれで良かったと思う。だけど、2角にしても、かなり上の方にいた。そうしたら、内から山田君が行った時は、届かないかと思った。5岡崎 景介
自分の力は出し切れたと思うけど、山崎さんが強かったですね。6山田 義彦
6番車でノーマークなのが良かった。あとは、6番車なりのスキルで走れた。あの上を山崎さんが来たけど、脚が違うから、そこは気にしていない。12R
1原田 研太朗
スピードに乗ってしまえば良いけど、そこまでが問題ですね。今日は松岡さんに持って来られないように、休みながら踏んだ。 出来れば、地元の藤田さんも連れ込みたかった。3林 慶次郎
原田さんとの2分戦で力は出し切れたけど、脚が違いました。4石塚 孝幸
(落車し棄権) 。5山下 一輝
研太朗は余裕があるね。全く、止まる感じでなかったし、休みながら要所、要所で踏んでいた感じ。離れなくて良かった。7松岡 貴久
(落車し棄権)。初日勝因敗因
1R
1榊原 洋
あまり人のフレームは使わないけど、今の自転車は三宅旬さんが乗っていたやつ。取鳥雄吾モデルだけど、これが今日は良かったのかな。1着同着だけど、隅田君は抜けていないので。ただ、番手の仕事は出来たと思う。2國武 耕二
白濱君が行ってくれたけど、隅田君のスピードが違って止め切れなかった。3藤田 晃英
鐘4角で田中君が行ってくれれば2人で決まっていた? いや、全部任せて、好きに走ってもらったので。4隅田 幸助
まさか突っ張られるとは思っていなかった。地元の榊原さんが入れてくれたおかげです。1着同着で良かった。5白濱 一平
突っ張る気はなく、田中君が1人で来るのを待っていた。だけど、来ないから腹をくくったけど、掛かり切らなかった。6赤星 俊光
白濱君が行ってくれたけど、外の捲りにスイッチ出来なかった。成績通りの脚ですね。7田中 誇士
鐘の4角で行く勇気がなかった。あの距離は持たないと思ったので。後ろの藤田さんに迷惑をかけた。2R
1今野 有樹
(二日目から欠場)。2須賀 和彦
後輩の舘君が駆けてくれたので。今野君と踏み合いになり、きつかったと思う。外をどかせば良かったし判断が難しかった。だけど、やっていないと言う事は、その時は最善の選択だったのかも。今回は軽く感じるし、久々に良い感触がある。ただ、タイムは良くないけど。3南部 亮太
あそこで引いたら、勝負権がなくなってしまうので。それがあったから、今野君が叩いてくれたと思う。4着だし、運が良く、勝ち上がれれば良いな。4舘 真成
今野君が中団に拘ってくれれば良かったけど、踏み合いになってしまったので。5隅 直幸
前のレースの榊原君は1着同着で芸術的だった。自分は早めに今野君が行ってくれたので。6原 清孝
神様(山崎芳仁)がいるので、これからセッティングを見てもらいます。
7丹波 靖貴
前のレースで地元同士の榊原君が1着を取っていた。その良い流れをもらえた。あとは今野君が中団に固執せず、叩いてくれたので。恵まれての1着だけど、今野君を残せず、申し訳ない。3R
1高木 竜司
ドンピシャのタイミングで利根君が行ってくれたので。しかも飛び付かれない様に中バンクを使ってくれた。ちょっとピリッとしない面もあるけど、1着を取れたので。2坂本 昌宏
(落車し棄権) 。3細川 貴史
坂本君と膝が接触した。落ちなくて良かった。後ろに鳥生さんがいる責任感から、諦めずに踏んだ。4鈴木 豪
後ろの先輩2人が落車してしまったし、すみません。5利根 正明
ホームから仕掛ける事が出来たし、ラインの4人で決まったので。高木さんに差されたけど納得です。6中野 良
(落車し棄権)。7鳥生 知八
アクシデントはあったけど、前の3人に続いて、4着だったので。踏み出しはきつかった。4R
1市川 健太
この後、支部長会議があるので、斡旋調整で、支部長がいっぱいいる。後方になったけど、何とか捲りが届いて良かった。前々のつもりが内をしゃくられて6番手になったのは失敗です。2安谷屋 将志
山崎芳仁さんにセッティングを見てもらったら、感じが良くなっていた。最後は外を伸びたし、4着で勝ち上がれて良かった。3阿部 架惟都
今日は上手くペースで駆ける事が出来た。久々の予選で緊張したけど、人気に応える事が出来て良かった。4井上 将志
メチャクチャ、余裕があったので悔しい。脚の余裕はあるけど、何度か脚を使ったので、勝手に脳が疲れてしまった感じです。5柴田 竜史
初連係だったけど、阿部君は強いですね。最後の踏み直しも抜群で差す事が出来なかった。車間を切る余裕はあったけど、特選でも勝てる選手なので。7亀井 雅斗
最後は一杯になってしまったけど、市川君の捲りに離れなかったので。5R
1佐藤 雅彦
単騎だし、切れ目、切れ目から。今日は目標不在だったけど、準決は同県の阿部君がいるので。2田中 勇二
山本君が駆けてくれたから番手で仕事をする事が出来た。本当、強かったし、地元で良い走りを見せる事が出来た。4中村 隆生
山本さんが上手かったし力負けです。仕掛けるタイミングも悪かったかな。準決は上手く修正したい。5福島 栄一
地元の2人が頑張ってくれたおかげ。最後は、内だけ来られない様に締めていた。ラインの3人で決まり最高の結果です。 ただ、準決は目標不在できついレース。6星野 辰也
地元勢の気迫に負けたと言うか強かったですね。今日は中村君と共倒れだったけど、明日は市川さんを信頼して。7山本 奨
見ての通りで絶好調だと思う(笑顔)。長い距離を踏んで、ラインの3人で決まったので。準決も、おかわりで田中さんと一緒だし、再度、ワンツーを決めたい。6R
1津村 洸次郎
ホームで車間が空いてしまった。あれは完全にミス。あれがなければ、捲りの上を更に行けたかもしれない。そうすれば、2着でなく頭まで行ったかも。3柴田 洋輔
きっちり、2着に入れれば良かったけど、照井君が捲ってくれたので。全日本選抜の疲れも残っていない。4中村 健志
4着に届けば良かったけど5着でした。津村君と2人で6、7番手だったので。5照井 拓成
最後はバテたけど、組み立ては悪くなかったと思う。中団を確実に確保出来たので。6小原 周祐
後ろが山中さんだから駆けたけど、捲られてしまったし力不足です。7中田 健太
照井君とは初連係だったけど、落ち着いて捲ってくれた。予選の1着は久々だし、今年初勝利。柴田さんの事を気遣いながら、照井君も残そうと思ったけど、そこは技量不足。どちらかを2着にしないとダメだし、敵の津村君を2着にしたのは失敗です。特別競輪の常連になりたいし、もうワンランク上の選手を目指して。7R
1藤田 昌宏
田上君には申し訳なかったけど、番手から出させてもらった。前から攻めたいと言っていたし、1番車だけどスタートを取れず申し訳ない。2石塚 孝幸
佐藤君が前々に踏んでくれたし、巻き返しに行くタイミングも早かった。自分は脚を温存していたので、直線で突き抜ける事が出来た。4山口 貴弘
何となくだけど、地元の作戦は分かっていた。番手捲りにしても、藤田さんは脚がありますね。5野村 典嗣
もったいない。藤田さんが外に張り、戻ってくると思った。だけど、タテに踏んでいたし立ち遅れてしまった。7佐藤 龍二
詰まったから早めに巻き返した。捲って行ったら、丁度、藤田さんも捲りに行き、後ろにスッポリ。1着かなと思ったけど、それまでに脚を使っていたのかな。新村、松井、青野らに鍛えられて、疲れが残っていたかも。勝てなかったのは、あいつらのせいです(笑)。8R
2徳永 哲人
大西君は2着まで届いたけど、バック7番手できつかった。3佐々木 龍
初手は前かなと思っていたけど、中団が取れたので。あとは、簗田君の判断だった。最後、大西君に行かれたと思ったけど1着で良かった。やはり、簗田君を残しに行ったので。今のモチベーションは5月に開催される地元平塚ダービーの出場。そこで結果を出せる様に頑張りたい。4大西 貴晃
6番手からの捲りだし、前が遠かった。佐々木さんを捉える事が出来るかなと思いましたが。豊橋記念からフレームを元に戻して、感じは良くなっている。5関 貴之
ラインの3人で決まれば良かったけど、最後、外の大西君の勢いが良かったですね。4着だし、南関勢に任せた結果なので。7簗田 一輝
今岡君を3番手から捲り切ったけど、最後は一杯だった。3着は2人しか準決に行けないし、結果待ちですね。9R
1望月 永悟
基本的に九州の先行だと思っていたので、ジャンでも切り替えなかった。あとは中川君が離れたし、上手く内から番手を取れた。上手かった? そうでもないですよ(笑顔)。2中川 誠一郎
呼吸が合わず、林君と踏み出しで離れた。その後は、追い付くかなと思ったけど、佐伯君の一発があったりして、厳しかった。5林 慶次郎
もっと早めに行ければ誠一郎さんと決まったと思うし、自分だけの1着で迷惑をかけてしまった。6佐伯 辰哉
暴れていた? 中川さんが遅れていたので、そこは止めようと。だけど、内をしゃくられてしまったし、宮本さんに仕事をやってもらった方が良かったかな。ビデオ、見てきます。7大西 健士
望月さんが上手く前々に攻めてくれた。点数的に3着では勝ち上がれないけど、確定板に載れたので。10R
1荻原 尚人
今のレース形態だとイン粘りは流行らない。7車になり、一気のダッシュ戦だから飛び付けないし、相手も警戒してくる。自分の理想は、点数だけで枠組みを決めて、ランダムな番組。人の力が入るから、恣意的になる。全員、自力でも良いと思うし、全員、追い込みでも面白いレースになると思うので。2岡崎 景介
綺麗に回せていた? 多少、痰が出たりしているが、体調自体は悪くないので。カマシが決まり、山下君とワンツーで良かった。3新納 大輝
中団、中団で引かずと思っていたけど、荻原さんとバッティングしたので。4森安 崇之
荻原君の追い上げで併走になり、脚を溜める事が出来なかった。5阪本 正和
新納君が引かなかったし、直線でコースが出来たので3着に突っ込む事が出来た。7山下 一輝
岡崎さんとは初連係だったけど、カマシが武器だし、仕事もせずに恵まれた。前回、高知の全日本選抜を走り、良い刺激をもらえた。11R
1山田 義彦
6番手だったけど、脚は溜まっていたので。前泊して、高級居酒屋に行き散財した。この1着で、元は取れました(笑)。白子とか、ノドグロ、ウニとか美味しくて、何度もおかわりしてしまった。2佐々木 則幸
地元の城戸君が行ってくれたおかげ。1着かなと思ったけど、外の山田君は見えなかった。城戸君は本当に良いレースだった。4青井 賢治
阿部拓君に飛び付かれそうになったので、自分の位置を守るので一杯だった。6城戸 俊潔
実質、逃げ1車のメンバーだし、ゴール前の5、6メートル前まで粘る事が出来ましたが…。あと、ちょっとでした。7阿部 拓真
切って、出させて中団は取れたけど、そこからの進みが今ひとつだった。力也さんに迷惑をかけた。12R
1松岡 貴久
中団、中団と思っていたけど、今は捲りが出ていないので。準決は林慶次郎君の番手へ。差せなかったけど、立川記念の一次予選でワンツーを決めている。2山崎 芳仁
2度目の連係だったけど、今日は菊池君が突っ張ってくれたので。全日本選抜は不振だったけど、疲れは残っていない。明日は自分でやるメンバーだし自力を出したい。3久米 良
研ちゃんが強かったし、あれ以上は無理。準決は中四国ラインで岡崎さんの番手へ。4岡村 潤
作戦通り、菊池君は突っ張ってくれた。だけど、後ろに松岡君がいるから気になってしまい踏めなかった。内をしゃくられる可能性があるので。5原田 研太朗
菊池君との実質2分戦。上手く駆けられてしまった感じです。悪くはないけど、綺麗に捲れなかったので。6菊池 岳仁
前を取り、突っ張りは作戦通り。初日特選でもあるし、新しいセッティングを試してみたかったので。7坂本 健太郎
貴久に任せていたので。準決も厳しいメンバーだけど、同県の津村君に前を任せて。初日インタビュー
1R
1榊原 洋
地元だし仕上げてきたつもり。すみ兄(隅田幸助)の番手へ。何度も連係しているので問題ない。2国武耕二
5場所前の岸和田の優勝は、昨年3月以来だから半年ぶり。53歳の優勝は最年長記録ではないと思うし、もっと上がいると思う。ここは九州で白濱君の番手へ。3藤田晃英
南関ラインで田中君へ。過去に何度か連係している。4隅田幸助
後ろが地元の榊原さんだし頑張らないと。白浜君と田中君との3分戦だけど、田中君は捲りでしょう。どうあれ、後手を踏まない様に。5白浜一平
前回はピスト6を走り決勝まで行っている。ライン3車を活かして自力勝負。6赤星俊光
白浜君には世話になっているので九州の3番手を固める。7田中誇士
2場所前の前橋ミッドは準決で1着。脚より展開次第です。自力勝負。2R
1今野有樹
捲りが主戦法だけど、緩めばカマシも考えて。自力勝負。2須賀和彦
玉野ミッドは5場所前に走ったばかり。その時は予選2着だった。同県の舘君を信頼する。3南部亮太
原さんと話して自分が前と言いました。練習では、だいぶ、捲りも出ているので。4舘 真成
支部長(須賀和彦)とワンツーが決まる様に頑張りたい。2車だが後手を踏まない様に。5隅 直幸
今野君とは何度か連係している。丹波さんが地元で点数上位だし3番手を固める。6原 清孝
九州で南部君へ。僕のTwitter、面白いですか? たいがい、ラーメンやサウナばかりですが(笑)。次郎系とか有名店でなく、そうでない、面白い沖縄の地元店とかが良いですか。7丹波靖貴
地元だし頑張りたい。今野君とは初連係。トリッキーに動くと思うので、離れない様にしたい。3R
1高木竜司
前回の玉野は体調不良明けで良くなかったけど、今回は大丈夫。九州で利根君の番手へ。2坂本昌宏
北日本ラインで鈴木君へ。ダッシュが凄いし離れない様にしたい。3細川貴史
鳥生さんの了解を得て、3番手を回れる九州コンビの後ろを回りたい。4鈴木 豪
利根君との2分戦だし、上手く駆けたいですね。自力勝負。5利根正明
この後、選手会として、別府のウィナーズカップがあるから、色々と忙しい。前回の前橋は2着、2着、7着で決勝進出。それと同じぐらいの出来だと思う。自力勝負。6中野 良
点数を取れなかったし、来期はチャレンジです。北日本ラインの3番手を固める。7鳥生知八
細川君は九州に行きたいみたいですね。自分が4番手を回った方が利根君も走りやすいと思うし西のラインで連係する。4R
1市川健太
玉野を走るのは10年ぶりぐらいかな。いつ以来か覚えていない。いつも通り、自力勝負。公務は忙しいけど慣れているので。2安谷屋将志
井上さんに聞いたら、前と言ってもらえた。なので、信頼して任せたい。3阿部架惟都
玉野を走るのは2度目。予選を走るのは久々だし、逆に緊張する。負けられないつもりで走りたい。自力勝負。4井上将志
玉野は相性が良く。9場所前に走った時は予選で2着。準決も見せ場を作る7着で、最終日は1着だった。自力勝負。5柴田竜史
追加だけど、きっちり練習と調整をやってきた。初連係になるけど阿部君の番手へ。6対馬太陽
今回、選手会の役員が多いですね。ここは柴田君の後ろで阿部君の3番手。川崎はバンク改修中で10月ぐらいまで使えない。7亀井雅斗
関東で市川君へ。同級生だし楽しみ。生涯、自力選手だと思うし、強いからね。5R
佐藤雅彦=関東と中四国の2分戦。関東の後ろを固める気持ちもあったけど、位置を決めずに。どうあれ、中村君が駆けて、山本君は捲りの組み立てでしょうが。多分、来期はS級に復帰です。
田中勇二=佐世保の優勝は中団からタテ攻撃。ここで一緒に走る同期(星野辰也)が任せてくれた。前期のS級は競走得点が100点まで行った。脚は悪くないので山本君を信頼して。
稲村成浩=朝、晩、まだ肌寒いですね。中村君、星野君の栃木コンビを追走する。
中村陸生=自力。玉野を走るのは初めて。ホテルに泊まるのが楽しみです。いわき平、岸和田と連続優勝中。脚は良いと思うし、ラインで決めたい。S級も最後の頃は良くなっていたので。
福島栄一=前期もS級の点数は取れなかった。地元の山本君が頑張ってくれると思うので3番手を固める。
星野辰也=連係実績のある中村君へ。前回の前橋は最終日、一般戦でも走った。まだ、何があるか分からないし、欠場のカードは切れなかった。それと選手は走ってなんぼですから。弟子の坂井洋も頑張っているし、自分もS級で活躍出来る様に。
山本奨=徹底先行の中村君と2分戦だが、どこかにスキがあると思う。そこを一気に仕掛けたいですね。別府の優勝は中団捲りが決まった。乗れていると思うし、地元だから田中さんとワンツーを決めたい。
6R
1津村洸次郎
今回は九州の自力選手が少ないから、自力のメンバーだと思っていた。自力勝負。2山中貴雄
同県の小原君に任せる。地元の全日本選抜ですか? 一次予選はガチガチだったけど、段々と良い感じで走れた。コース取りのミスもあったし、あのクラスになると、それが致命的になる。最終日も凄いファンだったし、地元ファンの前で300勝を決めたかった。終わってからもモチベーションが高まり、良い練習をやってきた。3柴田洋輔
7,8年ぶりの特別競輪だったけど一次予選をクリア出来たので。思ったより、やれました。ここは中田君が点数上位だし東のラインの3番手。4中村健志
津村君信頼。先行はないと思うし、何をやるか分からないけど、頑張ると聞いたので。5照井拓成
ライン3車だし、積極的に駆けたい。玉野を走るのは、これで3度目です。6小原周祐
格上の山中さんが任せてくれた。2車だけど、前々に攻める自力勝負。7中田健太
ハコに勝負にも行けているし、内容悪いレースはやっていない。柴田さんは1班だし、了解を得て初連係の照井君へ。7R
1藤田昌宏
弟子の太田海也もインドネシアのネーションズカップで銀メダルだったからね。すぐに、また海外遠征に行くと言っていたけど、今月は地元玉野記念もある。やはり、弟子の活躍は楽しみですよ。地元同士の田上君へ。2石塚孝幸
佐藤君に任せる。前々に踏んでくれると思うし、上手くスピードを借りたい。3原口昌平
良かったり、悪かったり、成績の波が激しい。自力勝負。4山口貴弘
直前、佐世保に出稽古に行ったら、原口君も来ていた。ウエイト中の怪我から良くないけど、今回、中10日空いたので。5野村典嗣
地元の2人が頑張ってくれると思う。普通に3番手を固めるだけ。6田上晃也
前検日に急遽、欠場者が出て、予備から繰り上がった。やはり、普通に走れる方が嬉しいですよ。自力勝負。7佐藤龍二
前々勝負。練習では千切れて、捲られた。この現状では、1着取ります! と強気に言えない(笑)。まずは、走ってみないと。8R
1児玉慎一郎
中四国ラインで今岡君へ。しっかり番手で援護をしたい。2徳永哲人
九州ラインで大西君へ。最近の彼は悪くないですか。それなら心配いらないですね。3佐々木 龍
今、弟が乗れている。静岡記念でも決勝に乗っていたので。練習では、そうでもないけど、本番だと強い感じだね。センスがあるし、自分も負けない様に走りたい。4大西貴晃
自力勝負。地元でウィナーズカップがあるけど出場出来ない。12、13勝していれば出場出来たけど、選考期間中は10勝だったと思う。選考期間が終わってからは、気落ちがあったのか1着を取れなくなってしまった。5関 貴之
決めないで走るより、決めて走った方が良いですよね。番手の佐々木君は力があるし、簗田君も立ち遅れないと思うから南関ラインの後ろへ。6今岡徹二
前回の京王閣は成績より良かった。最終日も、結構、粘れていたので。自力勝負。7簗田一輝
佐々木さんも追い込みだと思う。僕が前で自力基本の組み立て。少しずつ、戻って行ければ。9R
1望月永悟
他のラインの並びを確認したけど、ラインの切れ目からで。普通なら九州からでしょうが、初手とか並びを確認してから。2中川誠一郎
九州で林君の番手へ。この間は、合志さんがいて、3番手に出来ないから別で戦った。ここは普通に連係したい。この成績で良いと言ったら怒られるので。あとは、スポンサー契約しているイー新聞杯なので頑張りたい。3宮本隼輔
佐伯君と山本さんと話して、自力でやる事になりました。調子は走ってみてから。4山本拳也
今期が初のS級。1着も取れたし、思ったより、やれているかも。中国コンビの後ろです。5林 慶次郎
やはり、中川さんとは連係したいし、付いてもらいたい。任せてもらったので自力勝負。6佐伯辰哉
宮本さんの走りやすい並びで構わない。前と言われたので、僕が番手です。後ろも山本さんが固めてくれますね。7大西健士
怪我明けだけど大丈夫だと思う。南関で望月さんに、お任せです。10R
1荻原尚人
ジカでハコをやるメンバーではないので難しい。流れの中で判断したい。2岡崎景介
3分戦だけど、実質、先行1車と言っても良い様なメンバー構成。油断しないで自力勝負。3新納大輝
自力、自在の総力戦。上手く、前々に位置取りしたい。
4森安崇之
岡崎君は強いし、山下君も予選では格上の存在。中国コンビの後ろへ。5阪本正和
奈良記念で落車したけど、大丈夫だと思う。九州で新納君の番手へ。6中村敏之輔
荻原さんは何でもやれる選手。お任せです。7山下一輝
中国ラインで岡崎さんへ。やはり特別競輪だと力不足を感じる。それでも、全日本選抜は、最終日に1着を取れたので。11R
1山田義彦
岡山で前泊して、黒ひげと言う有名な居酒屋に行ったけど、2人で57000円でした(笑)。美味しかったけど、その分、賞金を稼がないと。前回のピスト6は4連勝で完全優勝でした。自分で何かやる。2佐々木則幸
全日本選抜は、裏方として忙しかったけど、欠場者も不在で、売り上げ的にも成功だったと思う。地元の城戸君を信頼する。3阿部力也
弟でもないけど、あべ、あべで、拓真の番手へ。全日本選抜は最終日の負け戦の3着が最高だった。4青井賢治
今回はハラケンが主役でしょう。僕らも頑張らないと。中四国の3番手です。5石川裕二
関東で山田君へ。好きな走りで構わない。6城戸俊潔
逃げやすい番組だし、それは感謝。地元だし、勝ち上がりたいですね。普段通り、積極的な自力勝負。7阿部拓真
自力、自在の総力戦です。奈良記念は新田さんと慎太郎さんに優勝してもらおうと思ったけど、近畿作戦にやられた。だけど、良い勉強になりました。次、活かしたいですね。12R
松岡貴久=目標が不在だし自分で何かやる。誠一郎さんが一緒だけど、9レースで林慶次郎君の番手を回るレース。集中砲火を浴びないか、そっちが心配ですよ(笑)。勝負どころで、ハラケンより前にいたい。
山崎芳仁=2度目の連係の菊池君へ。前回の連係はカマシ不発で共倒れだった。ここで別と言うのも…。全日本選抜は惨敗したけど、小松崎君や菅田君と共倒れ。彼らクラスの選手の後ろで、早めに見切りはつけられないので。一次予選にしても、菅田君から見切りをつけて、2角で行けば、決まっていたかもしれないけど。
久米良=徳島同士の原田君へ。バンクでの練習仲間。2場所前の小松島特選は共倒れだったけど、広島記念の準決は差してワンツーを決めている。高知の全日本選抜は、初めて準決まで勝ち上がった。練習での励みになるし、モチベーションの向上にも繋がった。
岡村潤=どんな選択をしても山崎さんへ。菊池君に行っても、自力でやっても、そう思っていた。地元記念、全日本選抜と大事なシリーズが続いたけど、高知はバンクの特殊性にやられた。あそこまで、外が伸びないとは思わなかった。
原田研太朗=自力。F1で連続優勝中だけど、7車だからだし、調子は普通ぐらい。7車だからバック数が多くなり、早めに巻き返している。9車では同じ走りは出来ないし、今の課題のひとつ。今回はスポンサー契約しているイー新聞杯。チームイー新聞の代表として頑張りたい。
菊池岳仁=自力。玉野を走るのは2度目。全日本選抜は奈良記念の落車の影響が残っていたかも。今回から良い時のセッティングに戻して走りたい。
坂本健太郎=九州で松岡君へ。全日本選抜は発走機についたらチェーンが切れる異常事態。あれで動揺して、その後のレースにも影響があった。記念を3場所走り、前回は全日本選抜。これから、平塚ダービーまでは、持ち場のS級シリーズ。


コラム一覧
日刊スポーツ評論家 山口幸二
ヤマコーの「やってやるって!」過去の一覧アーカイブはこちら
↓↓↓コンドルネット新聞、今すぐ登録↓↓↓
武田一康(たけだかずやす)
コンドル出版社代表取締役社長。熊本競輪情報協会会長。
昭和23年4月24日生まれ。通称『社長』『武田さん』
小学生の頃から競輪場へ出入りし、予想台に立つ父の英才教育のもと感性を磨き、有明工業高等専門学校を中退した後に19歳から予想業に携わる。
かつてはゴルフショップや喫茶店などを経営し栄華を極めていたが、ある失敗を機に、やはり競輪が天職と悟ってからは競輪一筋。
新聞業務は実弟で圭二氏(小倉競輪場キャスター、通称『専務』)、そして幸三氏との巧みな連係プレーで毎日とどこおりなく製作されている。
2014年4月に実の長男が本社入りしたことで念願だった後継者が登場。したがって隠居は遠のいたが、そのぶん やる気と責任は倍増した。
さらにコンビニネットでの新聞販売が容易となったことによる新規ファンの開拓も、記者魂を支える大きなモチベーションとなっている。
競輪歴50数年のキャリアに裏打ちされた莫大なデータと情報を基に、歯に衣を着せぬコメントで競輪界の矛盾や問題点を様々なかたちで洗いだしており、いわば業界のご意見番的存在。
熊本競輪場での場外車券販売がある限り、全国あらゆる競輪場へと足を運んでおり、年間300日近くの出張はここ10数年のルーティンワークだ。
「あちこち、ガタがきとるが、じっとしていられん性分ったい」と生涯“徹底先行”を貫く気構えだ。
口癖はもっぱら「おぉう、同年代の連中は、みんな定年やら引退やらで現場から離れてしまった」。
66歳を迎えた今もなお、時には2000グラムのステーキをペロリとたいらげ、昼間には甘々なまんじゅうをむさぼり喰い、毎朝約1時間の散歩をノルマと課すなど、ドMともいえるストイックさで心身ともに充実。
鋭い舌鋒も激しさを増すばかりで、e-SHINBUN1、2位の売り上げを誇るマンモス新聞を取り仕切る御大は、まだまだ手綱を緩めずにすべては競輪界発展のためにと健筆をふるっている。
趣味はゴルフで、年に数回の肥後カントリークラブでのラウンドを心待ちにしている。
あとはスーパー銭湯での骨休めは出張先でのハイライト。記念開催中など、競輪場近辺のスーパー銭湯で心地よい表情で湯船につかる武田社長の姿がよく目撃されているほどだ。
ほかにも愛犬の散歩にドラマ鑑賞と幅広く、とくにサスペンスドラマは大のお気に入りで土曜サスペンス劇場や松本清張シリーズは大好物だ。
競輪と共通する『推理』という要素が、御大の胸間を揺さぶるのだ。肥後のエグゼクティブ・武田社長の一挙手一投足から、これからも目が離せない。
見出し
本文
体のどこも痛くないスポーツ選手などいない、とは言うけれど
有名野球選手が言っていた、肩が痛い、肘が痛い、足が痛い、プロなんだから仕方がない。むしろ体のどこも痛くない野球選手などいない。それでも試合に出るのがプロというものだ、と。
あらゆるスポーツ種目のプロ選手にもひびく言葉にきこえた。
落車という避けられぬ事故がつきものの競輪選手にとってはなおさらであろう。
怪我あけの選手が走っている。実力からは本命だ。が、状態はどうなのだろう。それでもまあまあの人気になる。負けた。内容も良くない。翌日の敗者戦に移る。ここなら! と一本人気を背負う。が、見せ場なく中間着をとっただけ。最終日には名前がない。途中欠場を知り、客は口々に言う。まだ全然治ってなかったのだ。と、ここまでは昔からありがちなことだけど、昨今はそれでも最終日も走る場面をたまに見る。格落ちの番組だからふたたび本命がつく。客は迷う。二日間酷いけどな、大丈夫かしら? いや、乗るんだから勝って帰る気だろう。二日間無残だった選手が一番人気にたてまつられる。昔だってそういうケースがなかったわけではない。ただ、選手紹介時より猛烈な野次が浴びせられたものだ。むろん今も同様かもしれないけれど、野次将軍達の人数は昔の比ではないし、昨今の客はやさしいから「今日こそがんばれ」声援がとんだりもする(それも競輪の良いところでもある)。
競輪選手だって生活がかかっている。レースを走らなきゃ一銭も入ってはこない。勝てそうもない状態でも欠場はできない。それはじゅうじゅう承知しているし、だいたい今日も駄目だと思えばこちらははずして買う自由をもつ。なんだけど毎日見ている方にとっては複雑な感情が起るのもまた仕方ない。
なにゆえ長広舌をふるって堂々めぐりの文章を書いているかというと、結局私は「今日は負けないだろう」と打ってしまう性向だからである。
竹林一彦(たけばやし・かずひこ)
一九五八- 東京生まれ、競輪育ち、予想紙「アオケイ」記者。
町田洋一
元祖・戦う競輪新聞として名を馳せた伝説的専門紙「アカギ」の唯一の残党記者。 現在はアオケイを主戦場に、e-SHINBUNの制作に携わり検車場レポートなどで取材、執筆活動中。
歯に衣を着せぬ激しくとめどない論調は、ファンが知りたい部分を包み隠さず伝えたいと言う想いから。 前橋の昼間の中継では硬派に解説し、ミッドナイトでは緩くニコニコ動画のいじられキャラを演じる。
打倒ヤマコウがモットーなのか!?
twitter
https://twitter.com/matchyou1925