きむちゃんねる杯(FⅡ)

開催日時 2024年5月29日(水)・30日(木)・31日(金)
開催場所 弥彦競輪場
出走表 出走表 コンビニで出走表が無料で出力できます。詳しくは コチラ
e-SHINBUN スーパーアドバイザーe-SHINBUN
スーパーアドバイザー
山口幸二

選手インタビュー

A級決勝インタビュー


 

  1白上翔
初日は3番手だったけど今度はジカで溝口君。信頼して付いていきます。
  2長谷川飛向
ここも練習仲間の馬場さんとワンツーが決まるように自力で頑張りたい。
  3溝口葵
自力。滋賀勢が付いてくれるのはありがたい。長谷川君が強いのは知っているけど気持ちで負けないように。
  4藤田大輔
同期の房州君にいきます。初連係。
  5房州輝也
同期の藤田さんが付いてくれるし自力自在に。うまく作戦を練ってかく乱させたい。
  6中井護
ここも白上君の後ろ。
  7馬場和広
準決でも連係した練習仲間の飛向へ再度。
 

 

ガールズ決勝インタビュー

 


  1小林莉子
自在に。次走がパールカップの予定なので弾みを付けられるように頑張ります。

  2太田瑛美
自力自在。弥彦は前回来た時も222着でした(笑)。

  3青木美保
2日目の先行が決勝に生きてくればいいのですが…。自在に。

  4山口伊吹
自力を出すか、差し勝負に構えるかは取れた位置次第。何でもやります。

  5中村由香里
自在に。確定板に入って車券に貢献できるように頑張ります。

  6佐々木恵里
決勝に乗れたツキを生かせるように。外枠ですが前々へ攻めていきたい。

  7木下宙
久々の決勝でうれしいしホッとしました。ひとつでも良い着を取れるように自在に。

 

二日目勝因敗因

1R



1太田 瑛美

めっちゃ重かった。初日より内容はよかったけど、それでも後ろが伊吹さんで迷ってしまったので…。

2山口 伊吹

 良い位置が取れたのでそこで勝負しました。連勝はうれしいです。えへっ。

3西脇 美唯奈

 (最終日欠場)

4中村 美那

 あそこから4着まで届いたしやった方でしょ。えっ、5着だった? 恵里さんに抜き返されてたか~。

5佐々木 恵理

 5着かと思ったら4着でした。この差のおかげで決勝にも乗れたみたい。ラッキーです。

6保立 沙織

 いい展開になったけど今日も自分から仕掛けると決めていました。力は出し切れたので納得です。

7木下 宙

前の2人がめちゃくちゃ強くてキツかったけど付いていけてよかった。3場所前から使っている3・79のギヤが良い感じです。
2R



1小林 莉子

今日もどこかで一発ガツンと行くつもりでした。初日より感覚は悪くなかったと思います。まあ踏んだ距離も短かったですが。

2青木 美保

 失敗しました。道中の動きで脚をけずられていたのかも。

3中村 由香里

 動きが多くて難しいレースだったけど、そこは経験値をうまく生かせたのかな。私の写真なんか撮っても使うところないですよね?(笑)。

4渡口 まりあ

 3着じゃ上がれないんですよね。それでもしっかり動けたし収穫はあったと思うので最終日また頑張ります。

5清水 彩那

 番手にハマっていい形になったけど、前が流した時に一緒に休んでしまったのが…。まあでも私の脚力ならこんなもんです(苦笑)。

6神戸 暖稀羽

 気付いたらどんどん後ろになっちゃって…。自分からも行ける感じじゃなかったです。

7藤原 亜衣里

(青木を見ながら冗談で)前がタレてきたししょうがない(笑)。
3R



1吉田 篤史

得意パターンになったし踏み出しの感じは最近の中では一番良かった。あとは末の部分ですね。走りながら戻していきたい。

 

3善利 裕生

初日は治田君が相手でひどい目にあったけど、今日は付いていけばチャンスがあるかなって(笑)。吉田君のおかげです。 

4須藤 雄太

 しっかり付いていけてよかったです。

 

6小川 辰徳

自分の調子は悪くないけど、全く通用していないし厳しいですね…。 
4R

1高橋 隆太

全て展開です。健人も気を遣ってくれました。

2齊藤 健人

 やるべきことはやれたと思う。ぜんそくがヒドくて練習できなかった時期に比べれば良くなっているし、これから上がってくるように頑張ります。

 

4塚本 勝士

 一発どこかでいければよかったけど。もともと健人は強いししょうがないですね。

 

6岡崎 和久

 3着に入れてよかった。少しずつ感じもよくなっています。

 

5R



1西谷 岳文

矢口さんはSが早いから後ろ攻めになるかもとは思っていました。出足はよかったけど、そのあとはなんとか、って感じです。

2朝日 勇

 めっちゃキツかった。いっぱいいっぱいです。

3矢口 啓一郎

 連日、裸逃げでは厳しい(涙)。でもなんかみんなから応援されている感じがするのでまた頑張りますよ。

4鎌田 聡

 地元のところにいく形になり申し訳なかったけど、あれしかなかったので。

5西巻 秀太

 ラインに迷惑かけてしまい申し訳なかったです。

6林 洋二

 前の2人はさすがの強さでした。

 

6R



1宮司 周郎

村瀬君は頑張ってくれました。ゴチャついたので自分も前に踏ませてもらいました。

2村瀬 大和

 藤田さんの自力は考えていなかったです…。それで対応できなかった。

3佐藤 清之

 藤田さんが1人で出切ったので申し訳ないけど切り替えさせてもらいました。1着は頑張ってくれたラインのおかげです。

 

6櫻井 利之

仕掛けてはみたけど力不足でした(苦笑)。 

7藤田 竜矢

出切れたけど、最後はいっぱい。練習不足のツケが出ました(苦笑)。脚のある佐藤君に真後ろに切り替えられたのもキツかったですね。まあこんなもんです(笑)。
7R



1溝口 葵

突っ張りは作戦通り。踏み切れた感じはあったけどラインで決められず…。甘くないですね。

 

3房州 輝也

照井君の後ろで盛り立てることを考えていました。接触がなかったらおもしろかったかな。決勝にコンスタントに乗っていきたいし上がれたのは良かったです。 

 

5永井 哉多

やっぱりあの形になっちゃいますよね。父なら「モガき合ってでも仕掛けろ」っていうんでしょうけど、相手がそういう駆け方でもなかったので…。 

 

7照井 力斗

絶好の位置だったけどまくれなかった。完敗でした。
8R



1長谷川 飛向

相手の抑え方次第では突っ張りも考えていたけど、引いて巻き返す形になりました。お世話になっている馬場さんとワンツーが決まって嬉しいです。

2藤田 大輔

 栗本君が頑張ってくれたし、自分が車間切ったり援護できればよかったけど…。

3栗本 武典

 長谷川君が流れの中で仕掛けてくれば合ったところで勝負と思ったけど、来なかったので甘く見られているなと駆けました。

 

5馬場 和広

飛向が強かった。さすが普段先行している選手だけあって落ち着いていたしスピードもよかった。自分も初日よりはマシになっていました。 

6太田 将成

一度脚をつかって脚いっぱいでした。まだまだですね。 

 

9R



1白上 翔

佐藤君が作戦介護の段階から頼もしかったし、実際に良いレースをしてくれました。

2宮下 一歩

 しょうがない。

3佐藤 竜太

 治田君を出させたらないのでとにかく出られないように必死に踏みました。ただ残れる脚はなかったです。

 

6平山 優太

中井さんのコースを突いていればおもしろかったかも。ただ前がフラフラしていてビビってしまった。 

7治田 知也

後ろになったので、まずは追い出しをかけて。それでも踏む感じじゃなかったので自分の力を信じて一気に行こうと思ったんですが。届かず残念です。
 

初日勝因敗因

1R



1太田 瑛美

自分で行かないとですよね…。ホームで行けばよかったかな…。久々の400だったので難しかった。明日こそ!

2青木 美保

 (カマした神戸に)追い付いて良かったです。後ろより、とにかく前を見て必死に踏んでいました。練習がしっかりできているので、そのおかげか感触もよかったです。

3西脇 美唯奈

 いつもなら動けたタイミングでいけなかった。体が重い感じがするけど気合でなんとかするしかない。

4清水 彩那

 やらかしました(苦笑)。

5佐々木 恵理

 初手で良い位置が取れたのが大きかった。直線が長い分、3着まで届きました。また明日頑張ります。

6神戸 暖稀羽

 めっちゃ「イケた」と思ったんですが。何着でした? 4着かぁ…。でも感じ良く仕掛けられたので。

7藤原 亜衣里

あれだけスローになると厳しい。明日、明日です。
 
2R



1小林 莉子

今日はまくりに行くって決めていたので、真後ろに伊吹がいたのはわかっていたけどいきました。タイミングが遅かったですね。一本棒になってから仕掛ける形になってしまったので。

2山口 伊吹

 莉子さんの後ろが取れれば付いていって、それ以外なら自分で動くっていう作戦でした。1着は素直にうれしいです。

3中村 由香里

 本当はまくりにいきたかったけど、その脚がなかった。仕掛けていけない自分が悔しいです。3着に入れたのは最低限、ですね。

4渡口 まりあ

 仕掛けてみたけど6着じゃダメですよね。

5中村 美那

 なかみなチャンスかと思ったんですが(苦笑)。また明日頑張ります。

6保立 沙織

 良い位置に入れたけど、最近ずっと良くないし自分から仕掛けてみようと思いました。

 

3R



1中井 護

久々に楽をさせてもらいました。よかったです。チャンスがあれば生かせるデキにはあると思う。準決は白上君の後ろかな?(笑)。

2村瀬 大和

 矢口さんにタイミングよくこられてしまい出られたけど、そのあとはしっかり対応できた。感触も悪くなかったです。

3矢口 啓一郎

 もうひと踏みできていれば違ったかな。でも少しずつ良くはなっていると思います。

 

5中川 昌久

自分の点数じゃ5着で選抜戦に上がれるかは微妙ですね。 

6旭 啓介

 最近はずっと7番手の展開だったので。この2着は大きい。あと1か月でなんとか点数を上げたい。

 

4R



1高橋 秀吉

本当は中のコースにいかないとですよね。平山君がビッシリ締めていたので外を回したけどやっぱり届かなかった。ビデオを見て反省します。

2西谷 岳文

前受けはイヤだなって思いスタートをフワッと出てしまったのが…。前を取るくらいの気持ちで行くべきでしたね。 

3照井 力斗

いつもは引いてカマシが多いけど、たまには突っ張りもやらないとって思っていたので、初手の隊列をみて突っ張りました。本当は1着が取れればよかったけど、ラインで決まったし今後につながるかな。 

4平山 優太

 前で頑張ってくれた照井君、番手を回してくれた秀吉さんのおかげです。ラインの力で1着が取れました。

5奥出 健士郎

 あの初手は考えてなかったです(苦笑)。感じ? 踏んでいないのでわからず(苦笑)。

6藤田 竜矢

 小川君が行ってくれたし脚にも余裕があったんですが。また頑張ります。

7小川 辰徳

全然です(苦笑)。脚の差を見せつけられました。
5R



1永井 哉多

本当は突っ張る作戦だったけど、周回中に普段と違うことをしたり誘導が気になって突っ張れなかった。そのあとは引いて早めにカマしたつもりだけど、結局後ろが絡まれてしまったし中途半端でした。

2宮司 周郎

 吉田君が頑張ってくれました。自分も最後伸びていたし調子は悪くないです。

3和田 禎嗣

 もう脚いっぱいです(苦笑)。

4高橋 隆太

 和田君が競り負けそうに見えたし、後ろに植田さんもいたのでいけるところまでって踏んだけど…。結果、和田君は位置を守っていたし申し訳なかった。見栄えも悪かったですね。気持ち切り替えてまた頑張ります。

5吉田 篤史

 結果的にブーメランでもよかったのかな。でも作戦会議で「出切ります」と伝えていたので。しょうがないです。

6林 洋二

 前は頑張ってくれました。4着は大きいですね。

7植田 誠

6R



1佐藤 竜太

すんなり自分のペースで駆けたのにバックではスピードのノリが悪かったし、いかれると思いました。間隔が空くとたまに良くない時があるんですが、典型的なそのパターンになってしまった。

2富永 益生

 竜太が全部やってくれた。地元のような番組だったし、こういチャンスをモノにしていきたい。若い子の模範になるようにって練習はやっているので、余裕を持って付いていけてます。

3朝日 勇

 しゃあない。こんな時もありますよね。

4太田 将成

 塚本さんが切りにいってくれたおかげで展開が向きました。前はバックで伸びていったしその上を仕掛ける脚と気持ちは足りなかった。作戦を授けてくれた鎌田さんのおかげです。

 

6塚本 勝士

 内が空けばいけるところまでって思ったけど、ビッシリ締められていたので。誘導を下ろしてゴチャついてくれればって思ったけど、一番強い子がすんなり駆けたらああなりますよね。

 

7R



1馬場 和広

もっと余裕を持って抜くくらいじゃないとダメですよね。(セッティングを)いじります。

2佐藤 清之

 いいところで仕掛けてくれたし健人は出切れたと思ったけど。(切り替えたあとも)自分からいける感じではなかったです。

 

4齊藤 健人

 あれで治田君は逃げ切りですか(苦笑)。強かったです。

 

7治田 知也

抜かれたと思いました。ハンドル投げを頑張って良かったです。途中でペースに入れすぎて踏み上がらなかったのでヤバいかと思いました。1・2班戦はチャレンジと違って後ろよりも他のラインの自力選手。
8R



1長谷川 飛向

軽く感じたし最後まで踏み上げるイメージで駆けられた。(抜かれたのは)新井さんが強かったです。準決はプライベートでも良くしてもらっている馬場さんと初連係なので前で頑張ります。

2新井 僚太郎

 長谷川君が頼もしかった。緊張したけどすんなり回れたので。長めにストレッチをしたおかげで体はなんとか大丈夫そうです。

3渡辺 聖

 どうにもならなかった(苦笑)。

4西巻 秀太

 よかった~。後ろから食われたかと思いました。3人で決まって良かったです。

5櫻井 利之

 強すぎて無理(苦笑)。最近一緒に走った中で一番強かったかも。

6善利 裕生

 成す術なしでした。出させてくれる感じもなかったし、内も空かなかったので。

7岡崎 和久

9R



1白上 翔

準決は佐藤竜太君に任せます。

2溝口 葵

 本当は突っ張りたかったんですが。世哉さん、富永さんと準決は一緒ですね。自力で頑張る。

3伊藤 世哉

 バリって音がして…。怯んじゃいました。まさかのおかわりですね。ここも溝口君へ。

4藤田 大輔

 準決も栗本君が一緒なので頑張ってもらいます。

5宮下 一歩

 準決は治田君へ。番手は慣れないし難しいが頑張ります。

6房州 輝也

 宮下君が頑張ってくれたおかげ。それ以外にはありません。

 

初日インタビュー

1R

 

1 太田 瑛美

弥彦はこの前来た時、確か決勝2着だったと思います。なので悪いイメージはない。間隔があまりなかったのでケアが中心。自力自在。 

2 青木 美保

 最近はモーニングを走っていないし時差とかはないので大丈夫。練習もしっかりやってきた。自在ですけど、展開や位置次第で自力も考えて。

3 西脇 美唯奈

 いろいろあってなんだか疲れています(苦笑)。弥彦は初めてだけど、400バンクはどこも同じですよね?(笑)。風がやばかった前回の別府よりは走りやすいはず。自力自在。

4 清水 彩那

 前回最終日は末が甘くて2着でした。決まり手が自力選手? そんなつもりないんですが(苦笑)。自在に。

5 佐々木 恵理

 調子は良いと思うし直線が長いところも好き。あとはとにかく展開。ゴチャついたり自分で踏める形になれば楽しみ。前々へ。

6 神戸 暖稀羽

 弥彦は初めて。今は北海道に戻ってしっかり練習しています。地元記念の選手会の手伝いもしてきました。

7 藤原 亜衣里

 昔は腰が痛かったのに最近は膝(苦笑)。それでも少しずつレースになってきた。地元だしまた車券に絡めるように頑張ります。前々。
 
2R

 

1 小林 莉子

 最近はあまりかみ合っていないですね。決勝に乗れた久留米も、恵まれて乗れた感じでしたし。パールカップが迫っているので有意義な3日間にして弾みを付けたい。自在に。

2 山口 伊吹

 弥彦は2回目。すごーく久しぶりです。もう少し自力の決まり手を増やしていきたいと思っています。何でもやる。

3 中村 由香里

 早いうちに連絡をもらっていた追加だったのでしっかり準備してきました。いつも通り自在に。

4 渡口 まりあ

 競走が続いているけど疲れとかは大丈夫。難しいけど流れみて巧く走りたい。

5 中村美那

 相変わらず安定していない(苦笑)。順番的に今回は決勝に乗れないパターンかな(苦笑)。自力自在。

6 保立 沙織

 タイプがハッキリしているのである程度展開は読みやすいかも。前々から自在に。

7 木下 宙

 前回は「惜しかった」って言ってもらえたけど、そんなに「自信になった」って言えるほどでは…。それでも少しずつ上がっていると思います。夏が好きなので、もっと暖かくなってくれれば(笑)。自在。
 
3R

 

1 中井 護

ちょっと流れが悪いね。脚は変わらず悪くないんだけど。村瀬君とは初連係です。 

2 村瀬 大和

 練習はしっかりできているし、ここも自分らしいレースをしていきたい。自力。

3 矢口 啓一郎

 ちょっとだけ兆しが見えてきました。来期はS級なので、それまでに少しでも調子を上げていきたい。自力。あれ! 阿部さんだ! うわー、久しぶりだな~。引退してから初めて会ったし2年ぶりくらいかな。うわー、阿部さんだ(笑)。ちょっと痩せてるし(笑)。

4 齋藤 昌弘

 同県の矢口さんへ。久々の連係になるので、踏み出しに集中して頑張ります。

5 中川 昌久

 (群馬の3番手を指して)ここでお願いします。弥彦は直線長いしチャンスがあれば突っ込みたい。

6 旭 啓介

 なんかこういう(南関の機動型がいない)番組が多いんですよね。中近へ。

7 佐藤 和典

 啓介と話して自分は単騎で。
 
4R

 

1 高橋 秀吉

 照井君とは前回初日に一緒に走って、強くて抜けませんでした。平山君にはお世話になっているし3番手で。

2 西谷 岳文

 自力の決まり手が減ったけど、追い込みになったわけじゃないです。奥出君と2人なら、自分が前で自力でやります。

3 照井 力斗

 なかなか決勝に行けないですね。気合入れて予選を突破して、今回は準決でも結果を出せるように。自力。

4 平山 優太
もう自分は追い込みです。点数順で3番手の勉強って思ったけど、回してくれたので照井君の番手で頑張ります。 

5 奥出 健士郎

 弥彦はメチャクチャ相性良いし優勝もあります。連係ある西谷さんの後ろへ。

6 藤田 竜矢

 外枠2人ですね(苦笑)。小川君と頑張ります。少しずつだけど動けるようになってきたし上向きです。

7 小川 辰徳

 前回は着には残れなかったけど3日間しっかりレースをつくれた。ここも自力で頑張りたい。
 
5R

 

1 永井 哉多

 吉田さんとは前回も対戦しています。まくり追い込みみたいな感じで自分は1着を取れましたが(苦笑)。ライン4車になるし気持ちで負けないように自力勝負します。

2 宮司 周朗

 中近ラインで吉田君へ。連係? 多くはないけど、ちょくちょくは一緒に走っています。

3 和田 禎嗣

 復帰戦の前回はそこまで悪い感じはなかったです。走りながらさらに戻していければ。永井君にしっかりと。

4 高橋 隆太

 植田さんが良いなら埼京の3番手。永井君とはよく話もするし仲がいいんですよ。

5 吉田 篤史

 前期は出走本数が多くて公傷にならず、来期もA級です。続けて右鎖骨を骨折してしまったので走りながら戻していきます。永井君にリベンジしたいですね。自力。

6 林 洋二

 もちろん中近3番手。前回の1着ですか? 恥ずかしい、たまたまですよ(笑)。

7 植田 誠

 永井君には世話になっているし強いですからね。隆太の後ろで4番手。
 
6R

 

1 佐藤 竜太

間隔が空いたのでしっかり練習できました。末の粘りを強化していきたい。自力。 

2 富永 益生

 しっかり練習してきたし、今は調子が上がっている途中だと思う。弥彦はいつ以来だろう。かなり久しぶりかな。佐藤君へ。

3 朝日 勇

 愛知の3番手。たっぷり練習してきたから疲れがどうか。年を取ると(疲れの残り具合が)わからないからね(苦笑)。

4 太田 将成
 流行り病に罹ってしまい前回はその影響か最悪でした。まだ練習でもいいとはいえないし…。自力自在。

5 鎌田 聡

 太田君が一緒ですね。頑張ってもらいましょう。

6 塚本 勝士

 いつも通り単騎で。ゴチャつけば一発仕掛けたいけど、そうならないと厳しい。脚はずっと悪くないです。

7 飯田 威文

 塚本君に付けるって言っても嫌がるかもしれないですよね。自分も単騎で行きます。
 
7R

 

1 馬場 和広

淳さんが良いなら治田君へ。彼は冬期移動で立川に来ていたので一緒に練習していました。今期は失格が2回あるので、まっすぐ走らないと。 

2 佐藤 清之

 成績が良くないですね。良い展開の時はモノにできても、悪い時に突っ込めるほどの脚がない。健人へ。

3 樋口 瑛土

 中村さんにあいさつして、埼京ラインの馬場さんの後ろへ。

4 斉藤 健人

 ぜんそくが出てしまった影響でしばらく良くなかったけど、ようやく練習できるようになってきたし、ここから上げていきたい。前回よりはマシなはず。弥彦は1年9か月前に落車失格して以来なので今回はしっかり頑張らないと。自力。

5 須藤 雄太

 もちろん南関3番手。悪くはない状態だと思います。

6 中村 淳

 馬場が治田君に付けたいなら(関東の)一番後ろでいいですよ。

7 治田 和也

 特進が決まった後もしっかり練習していました。(初戦が地元なのは)本当にたまたま。来期につながるように良いレースをしたい。調子も悪くないです。自力。
 
8R

 

1 長谷川 飛向

 1か月ぶりのレースなのでレース勘がどうかですが、練習はたっぷりやってきたので。(S級点が狙る位置だが)まずはしっかり自分の走りをしていきたい。仲良しの馬場さんがいるのも頼もしいです(笑)。自力。

2 新井 遼太郎

 中0日だった前回は勢いで乗り切れたけど、その疲れが徐々に出てきています。今回も中2日だけど地元ですし気合で頑張る。長谷川君へ。

3 渡辺 聖

 ようやく、徐々にですけど良くなってきました。桜井君へ。

4 西巻 秀太

 ワンチャン、治田君の番手とかあるかなって思ったけど(笑)。でもここも良い位置ですし、頑張って付いていきたい。もちろん3番手。

5 桜井 利之

 三分戦で真ん中の枠はありがたい。いつもなら善利さんの役回りで玉砕していますからね(苦笑)。でも油断すると自分がその役になる。中団から自力が理想です。

6 喜利 裕生

 感じは悪くないし三分戦なのもまだ救い。あとは切らせてもらえるかどうか。自力自在。

7 岡崎 和久

 善利君がいるんですね。黙って付いていきます。
 
9R

 

1 白上 翔

 ここは中近ラインでまとまろうと思います。3番手。腰痛が出たので大事を取って一本休んだけど、治して練習もしっかりやってきました。

2 溝口 葵

 自力。3車になるのはありがたいです。弥彦は初めて。宮下君とは初対戦だけど、積極的にいくイメージがあるし負けないように頑張りたい。

3 伊藤 世哉

小田原でも連係した溝口君へ。3日間一緒だったけど一度も抜けませんでした。S級点はこのままいけば取れそうなので、まずは無事に走りたい。 

4 藤田 大輔

 成績があまりよくないけど、自分なんてこんなもんでしょ(苦笑)。ここ何場所かよく一緒になる栗本君に任せます。

5 宮下 一歩

 4月からバンクが使えるようになったので少しずつ良くなってきました。ラインができればありがたいし、房州さんが付いてくれるとうれしいんですが。自力で頑張る。

6 房州 輝也

 ようやく90点台まで戻せました。まだS級点には足りないし、取れればいいし取れなければしょうがない、くらいの気持ちです。宮下君がわざわざ来てくれたので番手に付かせてもらいます。

7 栗本 武典

 まさか特選に乗れるとは。ラッキーです。落車で自転車がダメになったしセッティングもズレというか違和感がある。今期は失格があるので内容重視で頑張りたい。自力。
 

コラム一覧

  • 山口幸二の「やってやるって!」
  • コンドルの眼

    ↓↓↓コンドルネット新聞、今すぐ登録↓↓↓

    コンドルネット新聞

    武田一康(たけだかずやす)
    コンドル出版社代表取締役社長。熊本競輪情報協会会長。
    昭和23年4月24日生まれ。通称『社長』『武田さん』
    小学生の頃から競輪場へ出入りし、予想台に立つ父の英才教育のもと感性を磨き、有明工業高等専門学校を中退した後に19歳から予想業に携わる。
    かつてはゴルフショップや喫茶店などを経営し栄華を極めていたが、ある失敗を機に、やはり競輪が天職と悟ってからは競輪一筋。
    新聞業務は実弟で圭二氏(小倉競輪場キャスター、通称『専務』)、そして幸三氏との巧みな連係プレーで毎日とどこおりなく製作されている。
    2014年4月に実の長男が本社入りしたことで念願だった後継者が登場。したがって隠居は遠のいたが、そのぶん やる気と責任は倍増した。
    さらにコンビニネットでの新聞販売が容易となったことによる新規ファンの開拓も、記者魂を支える大きなモチベーションとなっている。
    競輪歴50数年のキャリアに裏打ちされた莫大なデータと情報を基に、歯に衣を着せぬコメントで競輪界の矛盾や問題点を様々なかたちで洗いだしており、いわば業界のご意見番的存在。
    熊本競輪場での場外車券販売がある限り、全国あらゆる競輪場へと足を運んでおり、年間300日近くの出張はここ10数年のルーティンワークだ。
    「あちこち、ガタがきとるが、じっとしていられん性分ったい」と生涯“徹底先行”を貫く気構えだ。
    口癖はもっぱら「おぉう、同年代の連中は、みんな定年やら引退やらで現場から離れてしまった」。

    66歳を迎えた今もなお、時には2000グラムのステーキをペロリとたいらげ、昼間には甘々なまんじゅうをむさぼり喰い、毎朝約1時間の散歩をノルマと課すなど、ドMともいえるストイックさで心身ともに充実。
    鋭い舌鋒も激しさを増すばかりで、e-SHINBUN1、2位の売り上げを誇るマンモス新聞を取り仕切る御大は、まだまだ手綱を緩めずにすべては競輪界発展のためにと健筆をふるっている。

    趣味はゴルフで、年に数回の肥後カントリークラブでのラウンドを心待ちにしている。
    あとはスーパー銭湯での骨休めは出張先でのハイライト。記念開催中など、競輪場近辺のスーパー銭湯で心地よい表情で湯船につかる武田社長の姿がよく目撃されているほどだ。
    ほかにも愛犬の散歩にドラマ鑑賞と幅広く、とくにサスペンスドラマは大のお気に入りで土曜サスペンス劇場や松本清張シリーズは大好物だ。
    競輪と共通する『推理』という要素が、御大の胸間を揺さぶるのだ。肥後のエグゼクティブ・武田社長の一挙手一投足から、これからも目が離せない。


    見出し

    本文


  • 竹林一彦の競輪閻魔帳

    咳きも、くしゃみも、競輪も
     
    芸人風のヘックション。龍角散のCMみたいなゴホンゴホン。街中ですれ違うひとが発する、隣近所の家からもれ聞こえてくる、くしゃみや咳きのどれもが、まったく同じということはなくて、各々の持ち歌みたいだと興趣がむくのは、ひとえに俺が病んでいるせいだろう。
    競輪選手もまた、おのおの十八番の戦法やスタイルを持っている。そしてトップクラスのそれは、下位層の選手たちにとって羨望のものとなる。
    大レースの決勝とか、目だつところで喝采を博した作戦や技術は、すぐに模倣されることとなる。
    古性優作がイン粘り一発で優勝した翌日、ひら開催の敗者戦で普段やらないような選手が競っていると、おっ、昨日テレビで見ていたのかな、とか思ってしまう私である。
    しかし、なかなか古性のようにはいかない。そりゃ競輪だから、それっぽく見えたとしても、似て非なるものとまではいわないけど、別物である。
    車間を大きく切って前を残す。別線の捲りを一発で止める。誰もが理想を描きながら技をくりだすのだが、井上茂徳と同じことはできない。とくに、脚力も技術も氏に遠く及ばないひとには、「やめておいた方が無難だぞ」と老婆心がおこる。

    ♪奴がやってる、ロックンロール、あれはいいね。一寸真似する、ロックンロール、誰が聞くのか。聞いてもらうさ、ロックンロール、知らない街で。チューチューガタゴト。(細野晴臣「CHOO CHOO ガタゴト」)

    ♪奴がやってる、競輪談義、あれはいいね。一寸真似する競輪談義、誰が聞くのか。

    竹林一彦(たけばやし・かずひこ)
    一九五八- 東京生まれ、競輪育ち、予想紙「アオケイ」記者。

  • とかく・この世は金ばかり ~マッチーの七転八起奮戦記

    町田洋一

    元祖・戦う競輪新聞として名を馳せた伝説的専門紙「アカギ」の唯一の残党記者。 現在はアオケイを主戦場に、e-SHINBUNの制作に携わり検車場レポートなどで取材、執筆活動中。
    歯に衣を着せぬ激しくとめどない論調は、ファンが知りたい部分を包み隠さず伝えたいと言う想いから。 前橋の昼間の中継では硬派に解説し、ミッドナイトでは緩くニコニコ動画のいじられキャラを演じる。
    打倒ヤマコウがモットーなのか!?

    twitter
    https://twitter.com/matchyou1925

  • 西川ゆりのの「夢のゆりねっと競輪!」

     

     









     

関連リンク

本レース取扱新聞