
サンケイスポーツ・夕刊フジ賞(FⅠ)

選手インタビュー
S級決勝インタビュー
渡部幸訓
連勝だし悪くないと思う。初日の捲りはたまたまだけど、準決は伊東君のおかげ。ここは山岸君に好きに走ってもらうだけ。
林大悟
ビッグレースでは結果が出なかったけど、今回は自分の走りができていると思う。少しずつ、戻っている。3車を活かして自力勝負。
桑原大志
準決でワンツーを決めた室井君へ。しっかり援護をしたい。
山岸佳太
地元の諸橋さんに申し訳ない。渡部さんが任せてくれるので後手を踏まない自力勝負。
小川勇介
福岡同士の林君へ。しっかり仕事をしてラインで決めたい。
室井蓮太朗
自力で力を出し切る競走。前回からセッティングを換えて、かなり良くなっている。
稲吉悠大
福岡の3番手です。単騎だけど、捲りが決まり良かった。


二日目勝因敗因
1R

レース総評
本線が前受けし、そのまま突っ張り切る。単騎の3人もアクションを起こすが、先行1車の白井のペース。前期S級の峰重が差してワンツー。3着も3番手を確保した広川で1番人気。
動きチェック
1山崎 敦雄
バックから捲り上げるが車は進まない。アクションを起こしたのは評価できる。
2峰重 祐之介
昨日は初連係の白井と共倒れ。今日は負けられない展開で絶好の番手回り。余裕を持って1着を取った。3木村 勉
4番手で4着を確保。4連単の車券が売っていれば1番人気だっただろう。4山内 大作
叩きに行くが叩けず、追い上げにチェンジ。だけど、今の競輪は外から決めるのは難しい。5廣川 泰昭
3番手で3着を確保。外と併走になったが、自分の位置を守る。6藤野 竜也
車番が悪く、ブーメランの動きをやるが、元に戻る。7白井 優太朗
昨日の反省を活かして、ライン4車で主導権。自らも2着に残ったし、責任ある走りができた。2R

レース総評
実質先行1車の平川の主導権。田原も田口も中団3番手が欲しいが、前受けから田原が3番手を確保。直線だけで田原が1着。2着が平川の逃げ残り。3着が田口に乗った同県の隅。
動きチェック
1田原 大広
前受けから踏んでおいて中団3番手を確保。捲り追い込みで1着だし、やりたい走りができたはずだ。
2長野 和弘
不発ラインの3番手。3角から内に切り込むが、コースが空かなかった。昨日みたいな絶好のハコより、マーク選手は、この方が突っ込める。3平川 雅晃
地元で実質先行1車のメンバー。2車だが、連日の主導権で2着に残る。4隅 直幸
後輩の田口に乗って3着。2着まで突っ込んでも良い展開だった。5大内 達也
昨日も大きく遅れる。選手会の支部長の公務が忙しく、練習不足なのだろう。6渡邊 政幸
肋骨骨折明けだが、連日、前には離れていない。7田口 守
位置を取る意思は感じるが、後手、後手になっている。気持ちと体が噛み合っていないのだろう。3R

レース総評
小林の主導権を単騎の小川が捲って1着。ロングの仕掛けをやった小林が2着。外から小林の番手を奪った神開が3着。
動きチェック
1小川 将二郎
単騎のハンデもなく、脚を溜めて一気に捲る。徹底先行ではないが、競輪界のサラブレッドだしセンスはある。
2外崎 一成
目標の高谷が後手で共倒れ。2人で5着、6着だし仕方ない。3小林 則之
若手に対して、お手本になる機動型。器用さより、力で押し切ろうと言うタイプ。引退するまで、先行選手を貫くだろう。立派だ!4神開 一輝
ボートレーサーの養成所を卒業した異色の選手。本デビューはしなかったが、この経験は肥やしになっているはず。自在選手だし、もう少し、パワーも身に付けると。5高谷 敏史
白血病を克服した努力で苦労人。近況、準決では荷が重たい。6相樂 修
目標が良すぎた。この点数とマーク屋でない戦法からも、どうしても狙われてしまう。7松永 真太
前の神開が4着だし、展開通りの着順だった。4R

レース総評
九州勢が先行態勢に入っているが、鐘の4角から宮下が一気にカマシを決める。だが、マークの阿久津は千切れて九州勢がスッポリ。蒋野は6番手で完全に後手。河崎が番手捲りを打ち池部が差してワンツー。3着争いは際どかったが3番手の茅野。
動きチェック
1阿久津 修
宮下のダッシュに千切れたし、これは反省だろう。初日特選1着がムダになってしまう。最後は、3着争いに絡んできたが、リカバリーならず。
2池部 壮太
自力型だし、タテ脚はある。絡まれなかったし、河崎の仕掛けを余裕持って差し切る。3蒋野 翔太
後方で不発で、見せ場なく終わった。4河崎 正晴
初手で前受けが一番大きかった。逃げるつもりでいたし、宮下が1人で来て、番手スッポリ。ライン3人で決まり最高の結果。5宮下 一歩
先行職人のひとりだったし、ここから、もう1回頑張って欲しい。カマシに行ったが、後ろが離れる不運。内容自体は良かった。6茅野 寛史
いつもスタートは早い。九州3人で決まり、きっちり3着を確保。7榊原 洋
目標の蒋野が6番手で、どうにもならないレースだった。5R

レース総評
レースは2車だが中川と阿部の福岡コンビの主導権。中団は九州別線の入江が入り、入江マークは日当と小笠原の青森コンビ。そして人気の幸田は構えて6番手捲り。幸田のスピードが良く、後方から一気に捲る。器用な脚のない伊早坂は続けない。目標の入江が動けないが、コースを内、外に見つけて日当と小笠原が2、3着に入る。
動きチェック
1阿部 兼士
目標の中川が行ってくれ4角絶好。ただ、後方のスピードが良くて一気に飲まれる。
2日当 泰之
バックから前が仕掛けないと見ると、全部、内のコース。これが成功して2着に入る。自力が減った分、内突きが上手くなった。3幸田 望夢
カマシだと後ろの伊早坂は千切れてしまう。それで腹をくくって、最初から捲りの作戦だったのだろう。先行で2着、捲って1着と脚は抜群だ。4中川 聖大
ちょっと、壁にぶつかっている。2車で逃げた事は評価できる。ギヤが軽いのも、今後の課題だろう。5小笠原 昭太
前が不発だが、4角から冷静なコース取り。内に行った日当に負けて、3着だった。6伊早坂 駿一
どう考えてもマーク戦は苦手。ただ、メンバーを見て、幸田の後ろは何度かあると言っていた。7入江 航太
後ろに青森コンビが付いたが、叩けなかった。福岡勢に遠慮はなかったと思うが…。6R

レース総評
金田と土田の徹底先行同士の2分戦。土田が押さえると金田は引いて、最終ホームからの巻き返し。この2人のもがき合いは壮絶だが、金田に軍配が上がる。金田を利して大木が1着。切り替えて中を割った尾崎が2着。3着が金田の残り。
動きチェック
1溪 飛雄馬
単騎のコメントだが、6車だし、空いている南関の3番手を回る。良い時ならバックで捲っていただろう。
2土田 武志
金田と激しい主導権争い。力尽きて、負けるが、やっている姿勢は悪くない。3大木 雅也
目標の金田が最終主導権を奪い4角絶好の展開。これを活かして1着を取る。4尾崎 剛
前の土田が叩かれると3番手にスイッチ。最後は中を割って2着だし、マーク屋らしい走り。5金田 涼馬
土田に主導権争いで勝った事は評価できる。初のS級だが、同格戦なら勝負になっている。6矢島 一弥
補充で近況の成績も良くない。展開通りの着順だった。7R

レース総評
先行1車で太田がセオリー通りに主導権。単騎の相澤は4番手からのタテ勝負。自在に攻めたい藤田と小菅だが後方で不発。番手の同県高橋が車間を切って1着。太田が懸命に逃げ残り2着。3着が3番手で中を突いた高塩。
動きチェック
1相澤 政宏
前のペースだし、4番手を確保して早めに踏むが、届かない。単騎だし、脚を溜めるレースだった。
2太田 龍希
出渋るレースも多いが、力は誰よりもある。今日は先行1車で果敢な仕掛け。本人は納得のいかない2着だらうと、ラインの3人で決まる。3小菅 誠
骨折明けでもあるし、前の藤田が不発では共倒れも仕方ない。4高塩 讓次
3番手で中を突く。初のS級だがレースになっている。もう少し点数を上げれば、良い位置を回れて、面白い存在になれる。5高橋 昇平
後輩が行ってくれ、車間を切りガード。しかも後ろのコースも作る。このレースに関しては、完璧な1着だった。6藤田 大輔
最近、動いていない。やはり、動いていないと、こう言う時に見せ場を作れない。8R

レース総評
動きチェック
1渡口 勝成
昨日は早い仕掛けだったが、今日は勝つ走りで捲り追い込み。前がもがき合いだし3角捲りが決まった。
2瀬戸 晋作
昨日も今日も同県の平尾と共倒れで不運だ。3岡部 芳幸
昔より仕事をやるイメージ。存在感は相変わらずのビッグスターだ。4山本 拳也
前の仕掛けが早くないし、捲りを差せずのワンツー。あれ以上は、無理かも…。5板垣 昴
ライン3車を活かして主導権を取る。結果、渡口に捲られたが、平尾との踏み合いに勝って3着を確保した。6江連 和洋
最後、3着に届かなかったが、直線の伸びは悪くなかった。しかも、外を踏んでいる。7平尾 一晃
ダッシュは自信があるはずだが、連日、前の壁を乗り越える事ができていない。動きは不満。9R

レース総評
ライン3車を活かして南関ラインの先制攻撃が決まる。齋木が別線を出させない。齋木が気持ちの良い走りをやってくれ番手の山田が1着。2着は写真判定だったが、3番手の春日で、3着が齋木の逃げ残り。どうあれ、南関ラインの3人で決まるレースだった。
動きチェック
1齋木 翔多
昨日のカマシも、今日の先行も悪くなかった。やはり、今回から使っている新車が合っているのだろう。あとは、最後の、ひと踏みだ。
2佐々木 則幸
選手会の支部長としても頑張り、人間性は抜群。今日は奥村と共倒れだった。3山下 渡
前と共倒れで、連日、展開にツキがない。4小笠原 光
位置取りに失敗して6番手。これでは届かない。5山田 幸司
ベテランだが、どちらかと言えばタテ型。2年ぶりのS級勝利だが、展開が噛み合えば、まだまだ行ける。6春日 勇人
地味だが3番手回りも上手い追い込み型。きっちり、南関の3人で決めで、写真判定で2着確保。7奥村 諭志
本当は、もっとポテンシャルの高い選手。もったいない気がする。中団から仕掛けるが、車の進みが今ひとつだった。10R

レース総評
室井と坂本の2分戦。駆けたのは坂本だが2角から室井が快速捲りを決める。和田に飛び付かれた桑原だが2着を確保。3着が和田で中穴決着。
動きチェック
1大塚 玲
単騎で中団のレース。被ってしまい、踏めなかった。バックから内に行くが届かず。
2桑原 大志
室井の捲りに続いて2着。和田に飛び付かれるが自分の位置を守った。3和田 圭
前が行ってくれたし、車間を大きく切りブロック。室井を止められず、合った場所が桑原のヨコ。最後、踏み負けて3着。4中村 浩士
中四国ラインの後ろで3番手だったし、もう少し余裕があれば、3着だったかも。5櫻井 正孝
前の和田が大きく振り、一緒に上がってしまう。そこを大塚が内から入ってきてしまった。6坂本 周輝
有言実行の先行勝負だったが、一気に捲られてしまう。7室井 蓮太朗
イケメン選手だし、捲りもイケメンだった。やはり、スピードは非凡なものがある。11R

レース総評
ライン3車の林が逃げて、番手の小川が余裕の1着。福岡ワンツーだが、3番手の木村は流れ込めない。中団からタテに踏んだ阿部が3着。関東は後方で不発。
動きチェック
1林 大悟
連日、果敢な仕掛けで2着に残る。直線は長いが、末脚も抜群。弟も優勝したばかりで出来は良い。
2志村 龍己
地元戦だが、前の朝倉と共倒れ。行き場のないレースだった。3阿部 力也
中団から捲り追い込みを狙うが3着だった。良い時なら、普通に突き抜けていた。4小川 勇介
後輩が行ってくれ、引きつけてから抜け出す。ワンツーを決めたし、林が残った事は、決勝で大きなアドバンテージ。5朝倉 智仁
前の掛かりが良いし、2角から捲ったが中団でいっぱいで不発。6鹿内 翔
前の阿部が3着だし、5着なら展開通りだろう。7木村 隆弘
番手が前残しをかけているから、3番手から伸びなかった。12R

レース総評
地元の諸橋を背にした山岸だがジャンからの伊東の反撃を許してしまう。伊東を利した番手の渡部が1着。単騎で後方7番手になるも捲り上げた稲吉が2着。叩かれて3番手で粘った山岸が3着。諸橋は前が壁で外を踏むが届かずの4着。
動きチェック
1山岸 佳太
ちょっと流し過ぎて、伊東に叩かれてしまう。仕方なく3番手で粘るが、後ろが地元の諸橋だし不本意な競走だろう。
2渡部 幸訓
前が確り駆けてくれ余裕の差し切り。タテはシャープで、昨日、捲った脚が本物だ。3稲吉 悠大
単騎だが7番手から捲る。久々にタテ脚が出たし、穴になった立役者だ。4諸橋 愛
この結果は自分が一番悔しいだろう。今回は地元戦だが、流れが悪すぎる。5近藤 保
山岸に粘られたのが痛かった。3番手の外競りで、脚をロス。6平原 啓多
本線の3番手だが、ライン共倒れの結果。7伊東 翔貴
今回は、いつも以上に仕掛けが早い。カマシを決めて、先輩の1着に貢献。初日勝因敗因
1R

1日当 泰之
6番をしゃくれて中団3番手を確保できたけど、バックで捲る余裕はなかった。あとは、落車も危なかったので。
2入江 航太
同期白井君の押さえ方が中途半端だったので。それで、突っ張り、自分のペースに持ち込めた。3峰重 祐之介
危なかったですね。絡んでしまった。1回途中欠場しているから帰れない。気持ちを切り替えて、残り2日間、頑張ります。4外崎 一成
日当君が前々に踏んでくれたおかげ。落ち着いて、4角からコースに入れた。5木村 勉
あのアクシデントは危なかったですね。だけど、その後も、あそこまで詰める事ができたので悪くないと思う。6白井 優太朗
組み立てが中途半端で後ろに迷惑をかけた。同期、入江君に力負けです。7長野 和弘
絶好のハコで伸びなかった。入江君が強かったけど、残念です。2R

1平川 雅晃
突っ張られるかと思ったけど、出させてもらえたので。あとはペースで駆けたけど、簡単に捲られてしまった。
2松永 真太
池部君が落ち着いて中団を取ってくれたおかげ。快速捲りだったし、番手で恵まれた。差す事ができたし、自分のデキも悪くないですね。3高谷 敏史
後方になったのは失敗です。あの展開では、ダメだし、中団を取らないと。田原さんと、3、4着だけど、大内さんには迷惑をかけてしまった。4田原 大広
下手に無理駆けをしてもらうより、あれで良いですよ。4着は上に2人行ける。この後のレース次第ですね。5池部 壮太
捲りになったけど冷静に走れたと思う。松永さんとワンツーだし、良かったと思う。6藤野 竜也
自分の技量不足ですね。平川さんは掛かっていたと思う。真後ろからの捲りで、止める事ができなかった。3R

1廣川 泰昭
自転車が合わないので、元に戻して走る。これで明日、良くなれば。今日は田口君に任せていたので。
2宮下 一歩
自分なりに良いペースで駆けていた。だけど、4着だし、これが現状の脚。理想は田口さんが中団で、神開君が中団のレースだった。3神開 一輝
茅野さんがスタートで中団を取ってくれたおかげ。6番手なら届かなかったと思う。準決は、九州の機動型が多いし、番手のレースになるかな。4田口 守
スタートでやられましたよ。カンナ削りがあった。それで、後方になったし、それが全てです。5相樂 修
逃げるのは宮下君だと思っていた。だけど、番手がもつれそうな感じもあったので、コメントで悩みました。結局、3番手をスンナリ回れて、宮下君が突っ張ってくれたおかげです。6渡邊 政幸
肋骨骨折明けで久々の実戦。だけど、痛みや怖さもなかったし、普通に走れました。7茅野 寛史
神開君にスタートは前か中団だと言われていたので。7番車だけど、S取りは自信があるので。田口君と併走になったけど、3着に入れて良かった。4R

1中川 聖大
あれで、伊早坂さんに行かれているようではダメ。ライン4人で、決めないと。
2山崎 敦雄
伊早坂君は4角で、やめちゃうかと思った(笑)。あれで行ってしまうのだから、強いね。3榊原 洋
中川君が4車を活かして、逃げてくれた。4着で勝ち上がれたけど、3着に入りたかった。4伊早坂 駿一
本当は突っ張りの作戦。不器用なレースだけど、1着で良かった。あとは、もっとギリギリを捲って行ければ良いのですが。5阿部 兼士
中川君は軽いギヤ。調子や、実力でなく、それだと思いますよ。6山内 大作
一旦、コメントした以上は切り替えは考えていないので。伊早坂君が届いてくれ良かった。7隅 直幸
4人でゴール前勝負が出来たし、4番手だったから、もう少しでした。5R

1小林 則之
小川君が邪魔になってしまったけど、出来は良いですよ。だから、この着順はもったいない。
2幸田 望夢
良いところから仕掛ける事ができたと思う。弥彦は直線が長いけど、阿久津さんとワンツーが決まったので。引き続き、脚の感じは良いですね。3小川 将二郎
良い時なら、3角から我慢して、もっと踏める。あれで一杯だし、蒋野さんに迷惑をかけてしまった。準決は単騎になるけど頑張りたい。4小笠原 昭太
同級生の則君に任せたので。準決は熊本の入江君に行く。九州が別線みたいだし、日当君も自力はないと言うので。5河崎 正晴
上がりタイムが気になりますね。単騎で後方になり、あれでいっぱいだった。前が強いのか、自分のスピードが鈍かったのか分からなかったので。6蒋野 翔太
今日は小川君に任せていたので。不発だったけど、頑張ってくれましたよ。7阿久津 修
成績通りで幸田君は強いですね。あれでは、別線は苦しいと思う。自分も余裕を持って差す事ができたし、悪くないです。6R

1中村 浩士
作戦通り、金田君が突っ張ってくれた。良いレース内容だと思う。あとは、自分が捲りを止める事ができれば良かったですが。
2奥村 諭志
初手で後ろ攻めになったのが痛かった。突っ張られてしまったけど、行けるタイミングもあったと思う。3鹿内 翔
自分はスタートだけ。車番が悪かったけど、きっちり中団を確保できた。あとは、坂本君のスピードが良いから離れない事を心掛けた。4坂本 周輝
鹿内さんのおかげですね。南関ラインが突っ張ってくれ、スンナリ中団ですから。明日は、後ろが勝ってくれれば良いし、そんな気持ちで仕掛けたい。6金田 涼馬
内藤秀久さんから、お前は考えている様で、全く考えていないと言われている。それは、思い当たる節もあるので。人の意見を聞きすぎるのも良くないけど、その辺りは難しいですね。今日も流せば良いところで踏んでしまい、簡単に捲られてしまった。7山本 拳也
初手で決まってしまいました。あれは鹿内さんが上手かった。ちょっと、奥村君も遅れていた様に見えた。7R

1太田 龍希
ジャンで行けば良かった。あとは、岡部さんのブロックを肩にもらってしまった。
2稲吉 悠大
林君はGの付くレースで通用する機動型。やはりF1の予選では違いますよ。最後の踏み直しも抜群だった。3板垣 昴
中団3番手を取れたけど、林君が掛かっていて強かった。4山下 渡
もう少し、早めに太田君が行ければ面白かったですね。最後、内に行ければ良かったけど、あれでいっぱい。5林 大悟
F1の予選だし、負けられない気持ちで走った。弟も優勝していたので。準決も先輩と決まる様に走りたい。6高塩 讓次
岡部さんの動きできつかったですね。7番手だし、あれで精一杯です。7岡部 芳幸
あんなに持って行くつもりはなかった。太田君と引っ掛かってしまい。8R

1木村 隆弘
渡口君は後ろから駆けると言ってくれたし、心強かった。あれは、朝倉君を止めて、彼を2着に残さないと。脚は良いけど、技量が足りなかった。
2春日 勇人
高校の先輩とか、新潟にいるので、応援に来てもらった。だから、声援が凄かったし、全部、聞こえていました。4朝倉 智仁
前で離れていた小菅さんの動きが痛かった。自分だけ届く形になり、埼玉勢には申し訳ない。5渡口 勝成
ちょっと踏み過ぎた。もう少し、落ち着いて仕掛ければ良かった。最近、3着が多いし、この辺りの粘り脚ですね。6小菅 誠
骨折明けで、自転車もいつもと違う。前に1回使った、フレームだけど、これも全くダメだった。7尾崎 剛
写真? レース後だと、アフロヘアが、しぼんでしまうので(笑)。9R

1今岡 徹二
(落車し棄権)。
2齋木 翔多
同期の土屋君相手に、ラインの3人で決まったけど、あれで3着に沈んではダメ。2着に残らないと、勝ち上がれないので。3江連 和洋
審議はセーフ? まあ、それなら良かった。4大塚 玲
番手も脚のある近藤君なので。新潟市は、親の出身地。丁度、サテライト新潟の近くです。前の頑張りもあったから2着に入る事ができた。5今野 大輔
(落車し棄権) 。6土田 武志
同期の齋木君を併せ切れなかったし、力不足です。7近藤 保
前回はG2の共同通信社杯だった。それに比べれば、F1の予選だし、正直、余裕はあった。やはり、G2になると相手のレベルが違うので。準決は、南関の自力選手がいないし、どうかな。1人なら1人で、頑張るだけ。10R

1櫻井 正孝
パン君が強かったですね。自分から突っ張ると言ってくれた。俺が、ふらふらしていて余裕がないから、室井君を止める事ができなかった。
2室井 蓮太朗
普通なら飛んでいる展開。だけど、回しながら、我慢する事ができた。富山記念の前に、ローストビーフを食べて食あたり。それで体重がかなり落ちたけど、ここに来て、体調も戻った。あとは、前回の高知の2日目から、セッティングを元に戻した。それも良かったみたい。4伊東 翔貴
2分戦だし、突っ張った方が大敗はないと思った。いつもは、引くけど、たまにはやってみようと。今日のレースは何点ですか? 75点? まあ、そんなところでしょうね(笑)。7佐々木 則幸
岐阜記念で金網に激突した小原君には心配しました。だけど、大丈夫そうなら安心ですね。危険な職業なのは、間違いないので。11R

1志村 龍己
金子君は失格ですか? 地元で1着を取れた事は良かったけど、これでは素直に喜べないですね。
2平尾 一晃
前が邪魔になってしまい、難しかった。金子さんが強かったし上手かったですね。3小笠原 光
金子さんは一瞬、誘導の外に差したと思う。これも、自力選手のリスクですね。5平原 啓多
繰り上がって2着だけど、金子君が失格では…。 金子君が完璧のレースをやってくれたし、何と言って良いか難しい。7金子 幸央
(誘導妨害で2着失格)。12R

1小川 勇介
脚は溜まっていたけど、山岸君が内から行ったのも誤算だった。準決は後輩の林君を信頼して。
2諸橋 愛
地元でなければ、競りは気にならない。やはり、落ちたと思ったし、エキサイティングしたよ。桑原さんと和田君の競りを見てからだし、そこは冷静だった。自分の位置は守ったし、最低限の走りはできたと思う。3渡部 幸訓
捲りが決まったのは久々ですよ。これで3日間の脚を使ったかも。準決は出来の良さそうな伊東君を信頼して。4阿部 力也
自転車が良くないから換えて走る。明日も、目標が不在だし、自分で何かやる。5桑原 大志
こうやって、自分でやると先行選手の有り難みを感じる。途中から、記憶がないぐらい、きつかった。6山岸 佳太
先行1車だけど、渡部さんに捲られている。色々とペースを乱されたけど、これが実力です。7和田 圭
負けているし、脚力不足で、実力不足だった。初日インタビュー
1R
1 日当泰之
外崎さんに任せてもらったので自分でやる。イン粘りは多いけど、最近は、あまり自力を出せていない。富山の前に親父が亡くなったりして忙しかった。2 入江航太
自力。弥彦はチャレンジの時に走っているから2度目です。3 峰重祐之介
初連係の白井君へ。九州の子(中川聖大と神開一輝) の後ろかと思っていたけど、中国の連係でした。前期はS級だったけど、点数がないから予選スタートは仕方ない。それでも良くなっている。4 外崎一成
北日本ラインで日当君へ。器用な選手だし、立ち遅れないから心強い。5 木村勉
中国コンビの後ろへ。3日間、1レース(一般戦回り) にならない様に、頑張らないと。6 白井優太朗
自力。弥彦を走るのは初めて。直線の長いバンクと聞きました。1着を取れる様になってきたけど、負け戦ばかりなので。7 長野和弘
九州で入江君の番手へ。点数以上に強いし、離れない様にマークしたい。2R
1 平川雅晃
自力。地元と言ってもメンバーはきついけど、どこを走っても一緒ですよ。2 松永真太
九州で池部君の番手へ。弥彦を走るのは2年ぶりです。3 高谷敏史
北日本の一番前で頑張る。ライン3車を活かして仕掛けたい。4 田原大広
北日本ラインで高谷君へ。ずっと85点ぐらいをキープしている。これなら1回、失格をやってもチャレンジに落ちない。そこだけは意識している。5 池部壮太
自力。前回の玉野は見栄えの良いレースだったかも。悪くはないと思うし、積極的に攻めたい。6 藤野竜也
自分で動く脚はないので。関東で平川さんの番手へ。7 大内達也
北日本ラインの3番手。選手会の支部長になり忙しいけど、それは言い訳にできないので。3R
1 広川泰昭
田口君が頑張ると言ってくれたので。九州の3番手も回れるけど、話して、そうなりました。2 宮下一歩
自力。ずっと予選スタートになってしまったし仕方ないですね。また、ここから頑張っていくだけ。3 神開一輝
自力、自在に何でもやりたい。弥彦を走るのは初めてです。4 田口守
広川さんに任せてもらったので自分でやる。もちろん、どっちかの番手を狙うケースも。1秒ぐらいで、競り勝ちたいですね(笑)。今は選手会の副支部長をやらせてもらっている。5 相楽修
逃げるのは宮下君だと思う。3番手を回れる関東ラインの後ろへ。6 渡辺政幸
関東で宮下君の番手へ。落車明けで三ヶ月ぶりの実戦だけど、しっかり自分の位置を守りたい。7 茅野寛史
九州で神開君の番手へ。強いし、器用に何でもできるイメージ。4R
1 中川聖大
自力。中2日の追加だけど大丈夫です。親父は静岡で選手をやっていたけど、僕は吉岡さんの不動会で世話になっている。2 山崎敦雄
駆けると強い伊早坂君の番手へ。最近、流れが少し良いので、成績は上向き。3 榊原洋
福岡コンビの後ろへ。中川君は突っ張った方が固いと思うけどね。だけど、それは彼が決める事なので。4 伊早坂駿一
自力。自分の形に持って行けると良いけど、器用さがないので。まずは、しっかり押さえないと。5 阿部兼士
福岡同士の中川君へ。前回の富山の準決と最終日に連係。最終日はワンツーだったけど、抜ける脚はないので。6 山内大作
東のラインの3番手。伊早坂君に頑張ってもらうだけ。7 隅直幸
西日本で連係する。僕が4番手を回った方が、中川君も走りやすいと思うので。5R
1 小林則之
自力。2場所前の地元伊東の優勝は単騎のレース。しかも、後ろからの押さえ先行でカマシではない。単騎でカマシの優勝は見た事があると思うけど、これは今のレース形態だとレアなケース。もう、ラインはいらない!なんて書かないで下さいよ(笑) 。2 幸田望夢
自力。タイミングが来たら駆けるスタイルだけど、自然とバック数が多くなった。構える走りをやらない様にしているけど、成績自体も悪くないですね。3 小川将二郎
自力、自在に。弥彦は昨年の7月に走っているから2度目。前回の久留米ミッドは最終日に欠場したけど、腰の具合が良くなかったから。4 小笠原昭太
同級生の小林君へ。この年になっても、自力で強いから凄いですね。地区は違うけど、ちょこちょこ連係はしている。5 河崎正晴
単騎で自力。単騎のレースは2度目ぐらいで、あまり慣れていない。弥彦は初めてだし、どう走れば良いか、先輩達に聞きたい。6 蒋野翔太
徳島同士の小川君へ。今年の春に平塚の決勝で連係している。だから、今回で2度目です。7 阿久津修
栃木同士の幸田君の番手へ。2場所前の名古屋モーニングで落車したけど体は大丈夫。靴のサンの位置がずれたぐらい。前回の前橋の初日特選で1着だったし、普通に走れている。6R
1 中村浩士
南関ラインで金田君へ。ピスト6に参加しながら、競輪を走っている感じです。2 奥村諭志
自力。今回は追加だけど、中9日あったので大丈夫です。山本さんと決まる様に。3 鹿内翔
青森同士の坂本君へ。最近、良い走りをやっているイメージ。離れない様にマークしたい。4 坂本周輝
自力。新潟の三条市は母方の実家がある。いつも地元のつもりで走っています。5 大木雅也
南関ラインの3番手を固める。ラインで決まる様に走りたい。6 金田涼馬
自力。今期が初のS級だけど、まだまだですね。後ろが実績のある中村さんだし積極的に攻めたい。7 山本拳也
中四国ラインで奥村君の番手へ。1着も多いので、悪くはないと思う。7R
1 太田龍希
自力。前回、武雄の準決1着は単騎だった。上手く中団3番手を確保して、先に捲った。ここは、ライン3人だし、先行を主体に。2 稲吉悠大
福岡同士の林君へ。自力でやっていた頃の106点ぐらいがキャリアハイの成績。だけど、あの頃と今のレース形態は違うので。3 板垣昴
自力。今月から北海道に移籍した。だけど、元々、北海道の出身なので。産まれは十勝の方だけど、今は函館に住んでいます。4 山下渡
関東で太田君の番手へ。成績は良くないけど、感じ自体は悪くない。5 林大悟
自力。平塚オールスター、宇都宮共同通信社杯と惨敗で、心が折れました。F1も甘くはないけど、稲吉さんと決まる様に走りたい。6 高塩譲次
関東ラインの3番手。41歳にして、今期が初のS級。チャンスのある展開を期待して。7 岡部芳幸
板垣君へ。移籍したから、もう同県ではないけど、番手を回るのは、いつになっても緊張するよ。8R
1 木村隆弘
中四国ラインで渡口君の番手へ。前回の、いわき平は決勝に乗れたし、悪くないと思う。2 春日勇人
3番手を回れる中四国勢へ。渡口君には、喜んで! とお伝え下さい。3 高橋昇平
関東で朝倉君の番手へ。連係するのは、今回が2度目です。4 朝倉智仁
自力。渡口さんとの2分戦だし、捲りになると厳しいですね。理想は駆ける競走です。5 渡口勝成
自力。3分戦の方が良いし、2分戦はやりづらい。11月の地元防府記念を走れるかは分からない。2班は、自分と富さん、國村さんとの3人なので。代替えの玉野で走っているけど、まだ本当の防府記念は走った事がないので。6 小菅誠
単騎で決めずに。地元川崎の落車は、肋骨骨折だった。7 尾崎剛
点数通りで関東の3番手。このアフロヘアにしてから、色々な人と話しが出来るので、楽しいですよ。9R
1 今岡徹二
同期(今野大輔) に任せてもらったので前々に攻める。前回の別府ナイターは久々に1着を取れたので。2 斉木翔多
自力。今回から新車。少し重たいフレームを作った。それが良い方向に出れば。3 江連和洋
栃茨ラインで土田君へ。今期のS級は良くないし、頑張らないと。4 大塚玲
南関ラインの3番手。共同通信社杯を走ったけど、三桁の賞金がなく恥ずかしい(笑)。G2を走っても、点数もキープぐらいだった。5 今野大輔
同期の今岡君に任せる。彼の方が動ける脚はあるでしょう。6 土田武志
自力。同期の齋木君に負けない様に仕掛けたい。7 近藤保
南関ラインで齋木君の番手へ。共同通信社杯を走ったけど、みんな強いので。10R
1 桜井正孝
同期、パン君(伊東翔貴)の番手へ。共同通信社杯は最高4着で、力不足を露呈した。2 室井蓮太朗
自力。賞金でダービー出場は難しいですよ。この後、扁桃腺を摘出する手術もやるので。3 山田幸司
藤田君と話して、3番手を回れる北日本ラインの後ろへ。4 伊東翔貴
中2日の追加だけど、疲れは感じていない。波はあるけど、相対的に悪くはないと思う。5 溪飛雄馬
四国ラインの3番手を固める。室井君とノリさんが頑張ってくれるでしょう。6 藤田大輔
もう動く脚はないので。山田さんには北日本に行ってもらい、自分は単騎で走る。7 佐々木則幸
超イケメン(室井蓮太朗)の番手へ。外を踏んで伸びているし、脚の感じはまずまずです。11R
1 志村龍己
関東で金子君へ。地元だし、頑張らないと。西武園で1着失格をやってから流れが良くないですね。2 平尾一晃
自力。瀬戸さんは、兄貴の方です。ダッシュを活かして仕掛けたい。3 小笠原光
自力、自在に。武雄の決勝は成田和也さんに任せてもらった。それで、ああ言うレースになりました。4 瀬戸晋作
長崎同士の平尾君へ。スピードがあるし、嵌まれば、ワンツーが決まると思う。5 平原啓多
関東ラインの3番手。新潟には小学6年生の時まで住んでいた。だから、色々と思い出はありますよ。6 相沢政宏
北日本ラインで小笠原君へ。好きに走ってもらうだけ。7 金子幸央
自力。地元の共同通信社杯は、もう少しやりたかった。やはり、あのクラスの選手は、スキがないですね。12R
1 小川勇介
流れを見て。もう自力はないし、桑原さんと別々で走る事になった。中2週間空いて、普通に練習をやってきた。昨年の弥彦親王牌は6、6、3、2着だった。2 諸橋愛
山岸君の番手へ。地区プロのケイリンの準決で負けているから、来月の親王牌には出場できない。関東は、そこはガチなので(笑)。競りはレースだから気にしていない。だけど、2、3年前の別府ウィナーズの最終日に山岸君に付けなかった。その時とは、走りも違うし、ここは信頼して任せたい。3 渡部幸訓
単騎で走る。昨年の親王牌の決勝は3着で表彰台に上がっている。自分の脚と言うより、周りの頑張りと展開のおかげ。そんなレースが続いています。4 阿部力也
和田さんは、ジカで番手勝負ですか? 和田さんからは、好きに走って良いと言われた。色々と考えたけど、単騎で決めずに。5 桑原大志
山岸君の先行1車だし、自分で決めずに。腰痛が持病になっているので、メンタルもきつい。やりたくてもハードに練習ができないので。強い人達と一緒に走りたいから、その気持ちだけで頑張っている感じです。いつまで清水裕友と走れるか分からないので。6 山岸佳太
自力。共同通信社杯の最終日にしても、自分がもっと強ければ、平原さんが失格にならずに済んだ。だけど、方向性は間違っていないと言ってもらえた。諸橋さんに付けて貰えなかった事にしても、自分のレース内容が良くなかったから。厳しい事を言ってもらえた方が、自分の為になるし、諸橋さんには感謝している。7 和田圭
諸橋さんには申し訳ないけど、山岸君ジカ付け。誰かが行かないと、レースが始まらないので。力也には、好きに走ってくれと言いました。

コラム一覧
日刊スポーツ評論家 山口幸二
ヤマコーの「やってやるって!」過去の一覧アーカイブはこちら
↓↓↓コンドルネット新聞、今すぐ登録↓↓↓
武田一康(たけだかずやす)
コンドル出版社代表取締役社長。熊本競輪情報協会会長。
昭和23年4月24日生まれ。通称『社長』『武田さん』
小学生の頃から競輪場へ出入りし、予想台に立つ父の英才教育のもと感性を磨き、有明工業高等専門学校を中退した後に19歳から予想業に携わる。
かつてはゴルフショップや喫茶店などを経営し栄華を極めていたが、ある失敗を機に、やはり競輪が天職と悟ってからは競輪一筋。
新聞業務は実弟で圭二氏(小倉競輪場キャスター、通称『専務』)、そして幸三氏との巧みな連係プレーで毎日とどこおりなく製作されている。
2014年4月に実の長男が本社入りしたことで念願だった後継者が登場。したがって隠居は遠のいたが、そのぶん やる気と責任は倍増した。
さらにコンビニネットでの新聞販売が容易となったことによる新規ファンの開拓も、記者魂を支える大きなモチベーションとなっている。
競輪歴50数年のキャリアに裏打ちされた莫大なデータと情報を基に、歯に衣を着せぬコメントで競輪界の矛盾や問題点を様々なかたちで洗いだしており、いわば業界のご意見番的存在。
熊本競輪場での場外車券販売がある限り、全国あらゆる競輪場へと足を運んでおり、年間300日近くの出張はここ10数年のルーティンワークだ。
「あちこち、ガタがきとるが、じっとしていられん性分ったい」と生涯“徹底先行”を貫く気構えだ。
口癖はもっぱら「おぉう、同年代の連中は、みんな定年やら引退やらで現場から離れてしまった」。
66歳を迎えた今もなお、時には2000グラムのステーキをペロリとたいらげ、昼間には甘々なまんじゅうをむさぼり喰い、毎朝約1時間の散歩をノルマと課すなど、ドMともいえるストイックさで心身ともに充実。
鋭い舌鋒も激しさを増すばかりで、e-SHINBUN1、2位の売り上げを誇るマンモス新聞を取り仕切る御大は、まだまだ手綱を緩めずにすべては競輪界発展のためにと健筆をふるっている。
趣味はゴルフで、年に数回の肥後カントリークラブでのラウンドを心待ちにしている。
あとはスーパー銭湯での骨休めは出張先でのハイライト。記念開催中など、競輪場近辺のスーパー銭湯で心地よい表情で湯船につかる武田社長の姿がよく目撃されているほどだ。
ほかにも愛犬の散歩にドラマ鑑賞と幅広く、とくにサスペンスドラマは大のお気に入りで土曜サスペンス劇場や松本清張シリーズは大好物だ。
競輪と共通する『推理』という要素が、御大の胸間を揺さぶるのだ。肥後のエグゼクティブ・武田社長の一挙手一投足から、これからも目が離せない。
見出し
本文
一礼で終わりじゃ芸がない
岐阜記念の第二日は朝からすごい雨で第一レースの選手紹介はとりやめとなった。敢闘門で選手が一礼するだけで選手紹介の代わりとする。仕方がない。なにせ強雨なのだから無理にバンクに出ておこなうこともなかろう。が、しかしだ。選手紹介とはある意味、九人の選手がどういう並びで当該のレースを走るかの最終確認の場でもある。もちろん九割九分コメントどおりなのだが、まれに単騎の選手がヒントをにおわす場合もあるし、ふわーっと「全体像」が垣間見える(あくまで見る方の想像によるが)こともある大事なルーチンだと思う。
ま、敢闘門の狭苦しい場所でそんなこと希めないのは承知だけど、せめてラインずつに分かれて、このレースはこういう並びで走ります。そんなサービスくらい簡単にできそうなものだ。――あいにくの悪天候のため選手紹介は一礼とさせていただきます。味も素っ気もない放送を聞くたびにそう思う私である。
竹林一彦(たけばやし・かずひこ)
一九五八- 東京生まれ、競輪育ち、予想紙「アオケイ」記者。
町田洋一
元祖・戦う競輪新聞として名を馳せた伝説的専門紙「アカギ」の唯一の残党記者。 現在はアオケイを主戦場に、e-SHINBUNの制作に携わり検車場レポートなどで取材、執筆活動中。
歯に衣を着せぬ激しくとめどない論調は、ファンが知りたい部分を包み隠さず伝えたいと言う想いから。 前橋の昼間の中継では硬派に解説し、ミッドナイトでは緩くニコニコ動画のいじられキャラを演じる。
打倒ヤマコウがモットーなのか!?
twitter
https://twitter.com/matchyou1925